最新記事

BOOKS

「俺のことわかる?」自分の彼女を殺した犯人に面会に行った男性が、知りたかったこと

2022年7月22日(金)18時20分
印南敦史(作家、書評家)

写真はイメージです iStock.

<「メディアが報じない事件のその後」を扱うYouTube「日影のこえ」。チャンネルでナレーションを担当する男性は、2015年のある殺人事件の関係者だった>

「日影のこえ」というYouTubeチャンネルを知ったきっかけは、『売春島――「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ』(彩図社)など優秀な著作を発表してきたノンフィクションライター、高木瑞穂氏のツイッターだった。

映像作家、我妻憲一郎主幹のチャンネルであり、高木氏も全面的に関与している「日影のこえ」は、「メディアが報じない事件のその後」をテーマに、事件の当事者が語る短編ドキュメンタリー。さまざまな事件の見えにくい部分が明かされていくので、私もその取材姿勢には強く共感していた。

『日影のこえ――メディアが伝えない重大事件のもう一つの真実』(高木瑞穂、YouTube「日陰のこえ」取材班・著、鉄人社)は、同チャンネルで取り上げられた9種の重大事件の内容を、さらに深掘りして書籍化したものだ。発行意図について、高木氏は次のように述べている。


 テレビ、新聞、ネットニュース。あらゆる情報や"声なき声"が流れては消えていく。しかし、この世で実際に起きていることは、大手メディアが報じる"大きな声"だけではない。"小さな声"かもしれないが、しっかりと伝え、記録に残したい。2020年10月、こうしてユーチューブ『日影のこえ』は立ち上がった。ちなみに、声をひらがなにしたのは、声になってない"こえ"を取り上げる、という思いからだ。(「はじめに 日の目を見ることがなかった声なき声を」より)

さらに言えば、「日影のこえ」というチャンネル名自体も"あるきっかけ"に基づいて生まれたそうだ。「社会で日の目を見ない問題はたくさんあるけど、その中にも大事なことがある。それを伝えることは大きな意義があると思う。そんな"声"を届けるチャンネルを作りたい」という高木氏の意見に対し、ある人がこう反応したのだ。


「ならチャンネル名は"日影のこえ"でどうですか? 自分は事件以来、ずっと"日影"で過ごしてきましたから」(「はじめに 日の目を見ることがなかった声なき声を」より)

発言の主は、このチャンネルでナレーションを担当している宇津木泰蔵氏。当初は「Tゾウ」という名で紹介され、チャンネルに登場していた彼は、2015年に起きた「中野劇団員殺人事件」で恋人を殺害された人物である。

事件は長らく未解決で、当初、捜査は難航したそうだ。そんななか宇津木氏は、殺害された恋人との共通の夢だった役者の道を断念し、「犯人逮捕や事件の真相を知るために生きていこう」と決断、それを実践していた。

一方の高木氏は、そんな彼に寄り添うなかで自身の価値観が変わったことを認めている。


 以前は、殺人事件が発生すれば事件記者の本分を正当化するため真っ先に現場入りし、被害者遺族の証言や被害者の顔写真などスクープを追い求めていた。だが、彼と過ごした歳月がその価値を見出せなくしていた。つまり、目の前で苦しみ続ける泰蔵を、彼のように事件によって狂ってしまった人たちの人生を伝えることこそに、ある種の使命感を覚えるようになったのである。(「はじめに 日の目を見ることがなかった声なき声を」より)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ東部で幼児含む7人死亡、ロシアがミサイル

ビジネス

カンタス航空、コロナ禍中の解雇巡り罰金 豪労働訴訟

ビジネス

焦点:ジャクソンホールに臨むパウエル議長、インフレ

ワールド

台湾は内政問題、中国がトランプ氏の発言に反論
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中