最新記事
エジプト

シシ政権下で初の外相人事、エジプトの外交政策は変わるのか?

2024年8月21日(水)17時20分
アルモーメン・アブドーラ(東海大学国際学部教授)
アブデルアーティ新外相

新行政首都(NAC)でレバノン外相との会談に臨んだエジプトのアブデルアーティ新外相(8月6日) Amr Abdallah Dalsh-REUTERS

<今月24日・25日に東京で開催されるTICAD閣僚会合に出席するアブデルアーティ新外相とはどんな人物か>

先月、エジプトで3期目を迎えたシシ大統領が内閣改造を行った。首相は変わらずマドブリ氏で、組閣を指示。約30人の閣僚のうち半数以上が交代したが、2014年から外相を務めていたシュクリ外相の後任には、奇想天外とも言える人事で、アブデルアーティ駐欧州連合(EU)大使が任命された。これまでのエジプトの歴代外相は、暗黙の了解と言ってもいいほどに米国大使を経験した人でなければならなかったのだ。アブデルアーティ氏は米国で参事官を経験しているが、大使の経験はない。駐日エジプト大使館で勤務し、外務省報道官や駐ドイツ大使などを歴任した。

この内閣改造に伴った新外相の抜擢や、エジプトの外交政策への影響について疑問の声が上がっている。今回の交代について、エジプトの政治評論家は「これまでとは違う新たな目線での登用」と考える一方で、「エジプト外交の方針に影響を与えるものではない」とも強調した。

これまでもこれからも「地域の安定の柱」と強調

アブデルアーティ新外相の起用について、元エジプト外務次官補のアリ・アル・ハフニ氏は、「アブデルアーティ氏は外務省で育った人材であり、外務省が扱うこれまでの諸問題や長年にわたるエジプトの外交政策を熟知している」と述べ、「エジプトと欧州のパートナーシップの立役者の一人だ」と評した。「彼の抜擢はエジプトと欧州のパートナーシップの成長を強化するものだ」とも語った。

シュクリ前外相が外務省に10年間在任したことについて、「長いスパンで変化が見られる外務省という組織の特色の一つで自然なこと。国家は時として、大臣が他国のカウンターパートと築き上げた利点やネットワークを活用する必要があり、その結果、より長い任期が長く継続することになる」と現地の政治評論家は見ている。

中東には「あらゆる方向から紛争と危機が押し寄せており、EUと西側のパートナーは、エジプトのように安全と安定を維持するために頼れる国を見つけることができなかった」と、アブデルアーティは就任宣誓後の記者発表で述べた。

アブデルアーティ新外相は、「これは世界の他の国々にとっても同様であり、エジプトが重要かつ積極的な役割を果たすことで、この地域にすでに存在する以上の危機を生み出さないことを強く望んでいる」との考えを示した上で、エジプトがこれまでも、そしてこれからも「この地域の安定の柱」であることを強調した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送中国サービスPMI、8月は53.0 15カ月ぶ

ワールド

豪GDP、第2四半期は約2年ぶり高い伸び 消費支出

ワールド

タイ与党、下院解散を要請 最大野党がライバル首相候

ビジネス

政府と連絡とりつつ為替市場の動向モニターしていきた
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 8
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中