最新記事
中国政治

中国・秦剛前外相の失脚は本当に女性関係のせいだったのか?

Did a Sex Scandal Derail China's Foreign Minister?

2023年10月3日(火)17時55分
アーディル・ブラー

中国の若き外相として歩み始めたばかりだった秦剛(6月18日、北京の釣魚台国賓館) REUTERS/Leah Millis

<「不倫」相手とされる女性が、アメリカで代理母を通じて子どもをもうけていたなどの新情報も出て謎は深まるばかり>

<動画>「不倫」相手のインタビューを受ける秦剛

中国の秦剛・前外相の解任劇をめぐる謎は、中国国営メディアの女性ジャーナリスト、傅暁田との不倫疑惑に関する新情報が浮上するなどますます深まっている。

米ウォール・ストリート・ジャーナル紙の報道によれば、秦が解任されたのは、中国共産党の内部調査でこの不倫が明らかになったせいだと、中国政府高官らは説明を受けていたいう。公式には「ライフスタイルの問題」という表現で、これが性的不品行を意味する。

香港を拠点とするフェニックステレビ(鳳凰衛星)である傅は、秦が7月に外相を解任される前、中国のSNSサイト「新浪微博(ウェイボー)」に息子アーキンに関する投稿を行った。父親についての言及はなかったが、英フィナンシャル・タイムズ紙と米CNNは、2人の関係は秦が駐英公使だった2010年のロンドンで始まったと考えられるとしてその詳細を報じている。

フィナンシャル・タイムズによれば、傅は2022年にアメリカで代理母を通じて子どもをもうけていた。中国では代理出産は違法だ(中国の裁判所がこれまで代理出産のケースについて厳しい判決を下したこともないのだが)。

習近平派の内部抗争か

秦は習近平国家主席の信頼が厚く、習の後押しによって外務省でスピード出世を果たし、外相にまでなった。秦が不倫を理由に外相を解任されたというのが真実であれば、珍しいケースだろう。最近の中国で国レベルの政治家が不倫や性的不品行などの理由で更迭された例はない。

中国専門家たちは、強大な権力を持つ習が自ら登用した秦の失脚には、それ以外の理由があるのではないかと考えている。

ロンドン大学東洋アフリカ学院・中国研究所のスティーブ・ツァン所長は、習のお気に入りだったことが解任劇と関係している可能性がある、という。

「習は(2022年10月の)中国共産党第20回党大会までに古くからある派閥を一掃し、中国共産党を『習近平派』一色に塗り替えた。そのような体制の中では、習派の中に新たな派閥が生まれる。そこで派閥抗争が起これば、ライバルについての讒言を習に告げ口する風潮につながりやすい」と、ツァンは言う。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ首都に夜通しドローン攻撃、23人負傷 鉄

ビジネス

GPIF、前年度運用収益は1.7兆円 5年連続のプ

ワールド

「最終提案」巡るハマスの決断、24時間以内に トラ

ビジネス

トランプ氏、10─12カ国に関税率通知開始と表明 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中