最新記事
アメリカ

中東から始まったアメリカ外交の落日

THE AMERICAN CENTURY ENDS IN THE MIDDLE EAST

2023年5月18日(木)12時20分
トム・オコナー(本誌外交問題担当)

「中国は過去何十年間も、他国との紛争を積極的に引き起こすことがなかった。おかげで世界に敵はほとんどいない」

主要な周辺国との間にいくつもの領土問題を抱えているものの、中国は世界の130近い国々にとって今や最大の貿易相手国だ。習が唱える広域経済圏構想「一帯一路」などを通し、経済・外交的な影響力を「グローバルサウス」と呼ばれる新興・途上国に及ぼすようにもなっている。

世界最大の石油輸入国である中国にとって、中東諸国の歓心を買うことが特に重要であることは明らかだ。イランとサウジアラビアはいずれも、貿易や安全保障協力の枠組みであるBRICSプラスや上海協力機構への参加を望んでいる。実現すれば、今のロシアのようにアメリカ主導の経済制裁の対象になっても耐え抜く力を中国は手にするかもしれない。

石油は第2次大戦後にアメリカとサウジアラビアの間に築かれた戦略パートナーシップの核だった。このパートナーシップは中東戦争とそれに続く70年代の石油危機、そして9.11同時多発テロの後も続いた。

アメリカは、サウジアラビア政府が行っているとされる人権侵害にも目をつぶった。だがジャーナリストのジャマル・カショギ殺害事件をめぐり、ジョー・バイデン米大統領はサウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子を「世界ののけ者」として扱うと発言。しかもバイデン政権がイエメン内戦に介入しているサウジアラビアへの軍事支援を停止し、イランとの核交渉再開に向けて動き出したことで、アメリカとサウジアラビアの間には大きな亀裂が生じた。

中国政府の新疆ウイグル自治区(イスラム教徒が住民の多数を占める)に対する扱いをめぐっても、アメリカの非難に同調する中東諸国やイスラム諸国はほとんどなかった。アメリカが長きにわたったイラクやアフガニスタンでの戦争に終止符を打ち、中国が突き付ける難題への対応に軸足を移したことで、中東は分裂し混乱したまま、支援を必要とする状態のままで放り出された。

「アメリカは中東諸国の開発に対する切実なニーズを無視するか、十分な注意を払ってこなかった」と、範は指摘する。「この種の挑戦は中国だけでなく、他の多くの国々からも突き付けられていることをアメリカは理解する必要がある。中国を含む多くの国々は自国の運命を自らコントロールすることを望み、多極化した世界の到来を希望している」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

フィリピン中銀、政策決定発表を新方式に 時間30分

ワールド

マスク氏弁護団、オープンAIの要請を阻止するよう裁

ビジネス

三菱自、通期業績予想下方修正 関税影響見直しなどで

ビジネス

EUのCO2削減目標は実現不可能、自動車業界幹部が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 8
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 9
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中