最新記事
ギャンブル

「時限爆弾」だと専門家は警告...アメリカ社会を蝕み始めたスポーツ賭博、その標的とは

RISKY BUSINESS

2023年5月11日(木)16時30分
メーガン・ガン(本誌記者)

230516p42_STK_03.jpg

ギャンブルの聖地、ラスベガスの夜景 WESTEND61/GETTY IMAGES

そのため、賭けの結果を実際以上に予測できるという幻想を抱く可能性がある。そうなると、賭けがうまくいかなかった場合、一層深刻な問題に陥りかねない。

スポーツ賭博業者は、人々のこのような心理をうまく利用しようとする。その際、特に標的にされるのが若い男性たちだ。

規模の大きい大学と契約を結び、キャンパスで広告を行う許可を得ている業者もある。ただし、そうした業者は、21歳以上の人だけが広告を見られるようにしていて、それよりも若い人たちが賭博を行うのを防ぐための措置を講じていると主張する。

こうした契約はAGAの自主規制に反しているように見える。19年の「スポーツ賭博のための責任あるマーケティング規則」は、キャンパスでの広告を禁止している。

スポーツ賭博の派手なCMは映画スターやスポーツ選手を起用し、スポーツの勝者を当てるカギは運ではなく予測スキルだとアピールする。BIAコンサルティング社は、今年のスポーツ賭博関連の全米の広告費は18億ドル近くになると予測している。

業界の対策は効果が未知数

こうした広告宣伝攻勢の背後にあるのは、市場規模の大きさだけではない。最終的には少数の勝者しか残れない競争の激しさも要因だ。淘汰が進む前に市場シェアを確保しようと多くの業者がしのぎを削り、新規顧客の獲得競争が「制御不能なギャンブル」のリスクを高めている。

業者は手数料無料の賭けや倍率ボーナスなどの販促策を展開。また選手のアシスト数など、試合結果以外の要素に賭ける「プロップベット」を含め、あらゆる種類の賭けを導入している。賭け参加者の感情が高ぶり、リスク管理能力が低下しがちな試合中に賭ける「インプレイ・ベッティング」を提供する業者もある。

誰もが現状を問題視しているわけではない。AGAのケーシー・クラーク上級副会長は、賭博の合法化は違法ギャンブル関連のリスクを軽減する効果があると主張する。また、業界は啓発キャンペーンや賭けに費やす時間や予算を制限できるアプリ内ツールなどを通じ「責任あるギャンブル」の推進に努めていると言う。

AGAはさらに本誌への追加の回答で、問題のあるギャンブルについての電話相談件数の急増は、こうしたギャンブルの件数そのものの増加と直接の相関関係はなく、業界の啓発キャンペーンで認知度が高まった結果である可能性もあると指摘した。

だが相談サービスの設置や、販促キャンペーンとスターを起用したCMの最後に「責任あるギャンブル」を推奨する対策が問題行動の抑止につながるかどうかは未知数だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

元、対通貨バスケットで4年半ぶり安値 基準値は11

ビジネス

大企業の業況感は小動き、米関税の影響限定的=6月日

ワールド

NZ企業信頼感、第2四半期は改善 需要状況に格差=

ビジネス

米ホーム・デポ、特殊建材卸売りのGMSを43億ドル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中