最新記事

コミュニケーション

人がSNS中毒になる理由は「反応の遅さ」と「ギャンブル的要素」

2019年8月10日(土)11時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

Milatas-iStock.

<「居場所」であるはずのSNSに、なぜ人は依存してしまうのか。コミュニケーション術の専門家が教える「居心地のよい居場所」のつくり方>

生きていくためには、人間関係で悩む必要がない、居心地のよい居場所が必要だ。それはリアルな場であろうがSNSであろうが関係ない。そして、そんな居場所を確保するためのコミュニケーション方法は「インプロ」を通して学ぶことができる――。

そう主張するのが、『自分の居場所はどこにある?――SNSでもリアルでも「最高のつながり」の作り方』(CCCメディアハウス)の著者、渡辺龍太氏だ。インプロとは、即興演劇がベースになったコミュニケーション術を指す。

人はなぜ、SNS中毒になってしまうのか。SNSに「居場所」を求めたはずなのに、なぜネットでのコミュニケーションに疲れてしまうのか。

ここでは『自分の居場所はどこにある?』からSNSでの居場所づくりのコツを一部抜粋し、2回に分けて掲載する。

2回目となる今回は、SNSを居場所にするためにどんなことを発信すればいいか、どんなことを発信すべきでないか、そして「依存」しないために何に注意すべきかについて。

※第1回:「正義感」と「偽物の人」に注意! SNSを居心地のよい場にする方法

◇ ◇ ◇

人のためになる発信をする

では、SNSを居場所とするために、具体的にどんなことを発信したらよいのかというと、人が読んで役に立つ情報です。SNSの利用に長けている人は、明快な自分のキャラクターを構築し、フォロワーがどんな人であるかを分析した上で、彼らが求めているような情報を定期的に発信していきます。

しかし、普通はそんなことは考えないので、そう簡単にはできません。そもそもSNSをビジネスで利用するのではなく、居場所をつくりたいという動機だけであれば、そこまでする必要もありません。それでもSNSを居場所としたいという人には、日常的な事柄や愚痴を、人が読んでためになる情報に変換して発信することをおススメします。

たとえば、「今日は、奮発しました!」という一言とともに高級肉を食べている自撮り写真を投稿していても、単に「いいな〜」と思われるか、逆に「自慢してて痛い人だな」と思われるくらいです。

しかし、「〇〇牛というのが、本当に美味しいと聞いたので、その専門店で、ついにお肉にありつけました。美味しいです! 〇〇牛は高いといっても、他の超有名なお肉よりは安いですし、お肉好きな人は一度は試したほうがよいですよ!! 」と書き込んだら、それが仮に自慢であったとしても印象は大きく変わります。それは少なくとも、お肉好きにとっては参考になって役に立つ情報を発信しているからです。読み手にとってアイデアを出されたり、読み物として面白くなければ、日記や愚痴はそれ以上にも以下にもなりません。

インプロでは、他人に対して自分のアイデアをぶつけることを『オファー(提案)』と言います。SNSで見ている人が役に立つ情報を「どう思いますか?」というかたちで提案するというイメージです。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

アングル:マムダニ氏、ニューヨーク市民の心をつかん

ワールド

北朝鮮が「さらなる攻撃的行動」警告、米韓安保協議受

ビジネス

NY外為市場=ドルおおむね下落、米景気懸念とFRB

ビジネス

ステーブルコイン普及で自然利子率低下、政策金利に下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中