最新記事
ウクライナ

バイデン、ATACMS長距離ミサイル供与の可能性に言及

Biden Leaves Door Open for Ukraine to Receive U.S. ATACM Missile Systems 

2023年5月31日(水)17時15分
ブレンダン・コール

ロシアからの連日のドローン攻撃で傷ついたキーウのビル。長距離ミサイルを求める声が強くなっている理由の1つでもある Pablo Petrov/Press service of the State Emergency Service of Ukraine/REUTERS 

<F16の供与に続き、ロシア領内まで届く長距離ミサイルATACMSも供与の動き。ロシアは>

【動画】ATACMSでウクライナは勝てるか?

ジョー・バイデン大統領は、ロシアの侵攻に対抗するためにウクライナが求めている米軍の長距離ミサイルシステムを、いずれウクライナに提供する可能性をほのめかした。

5月29日、ロシアがウクライナへの空爆を強化していることへの対応を記者から問われたバイデンは、ロシアの動きは「予想外ではない」と答え、「だからこそ、ウクライナに必要なものをすべて与え続けなければならない」と付け加えた。

続いて、スウェーデンのNATO加盟について何らかの動きがあるかと問われ、「来週」議論すると答えた。その後、ワシントンがウクライナに米国製地対地陸軍戦術ミサイルシステム(ATACMS)の供与に合意する可能性について触れた。

ウクライナ内務省のアントン・ゲラシュチェンコ顧問はこのやりとりに関する動画をツイッターに投稿。そのなかで、バイデンはATACMSの供与について「それは今も検討中だ」と記者に答えている。

ウクライナのキラ・ルディク国会議員は、キーウに対する数日前の攻撃を含め、ロシアの攻撃が激しくなっていることから「われわれの要求に緊急性があることは明らかだ。長距離ミサイルをできるだけ早く手に入れる必要がある」とツイートした。

クリミアの奪還も可能になる

ATACMSは、ロッキード・マーチン社製の高機動ロケット砲システム(HIMARS)から発射される長距離地対地ミサイルで、ウクライナは以前からアメリカに供与を求めている。

一方、米政府はロシアが始めた紛争をエスカレートさせることを恐れて、300キロ以上離れたロシア領内の標的を攻撃できるこのミサイルの提供を見送ってきた。

一部の米軍関係者は、ウクライナが必要とするすべての武器、特にロシアが2014年に占領したクリミアの奪還を可能にする長距離システムを提供するよう米政府に繰り返し求めているが、米欧州陸軍の元司令官ベン・ホッジスはその一人だ。

ホッジスは30日に本誌に対し、バイデン政権は「最終的に」ウクライナにATACMSを提供すると信じていると語った。「話があまりにも遅々として進まないと、この戦争を無用に長引かせることになるし、腹立たしい」

バイデン政権は長距離精密兵器の提供には「引き続き消極的」な姿勢を見せているが、それは「米政府が求める戦略的成果を明確に定義したくない、あるいはできないからだ」と述べた。

「おかげで、バイデンはなかなか決定を下すことができずにいる。それはロシアを利するだけだ。ロシアが核攻撃に踏み切ることを恐れて、バイデン政権が自粛していることをロシアが察知しているからだ」

対談
為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 セカンドキャリアの前に「考えるべき」こととは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル、カタールに代表団派遣へ ハマスの停戦条

ワールド

EU産ブランデー関税、34社が回避へ 友好的協議で

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

マスク氏、「アメリカ党」結成と投稿 自由取り戻すと
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 8
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中