最新記事

ゲーム

ゲームと現実の奇妙な類似...コロナ禍の世界に『デス・ストランディング』が教えること

The Real-life Lessons of “Death Stranding”

2022年4月15日(金)17時17分
クレア・パーク(ニューアメリカ財団オープン・テクノロジー研究所プログラムアソシエート)

だが主人公が各地の端末を通信ネットワークにつなぐと、大きなデータのやりとりが可能になる。すると道具や機器の設計図が手に入るようになり、シェルターや発電機、橋といった必需品を造れるようになるのだ。

町から町へ渡り歩く主人公の旅は苦難に満ちているが、これは現実世界で高速通信を使えない人々の抱える問題と相通じるものがある。

『デス・ストランディング』の世界では、悪路で荷物を運ぶための工夫が常に求められるし、有毒な雨やモンスターや過激派に遭遇しないよう常に気を配らなければならない。ネットワークにつながっていない地域では道具や設備を作れないため旅はさらに困難になり、いかに早く次の端末にたどり着いてネットワークにつながるかが課題となる。

つながることで利益が得られる点は現実世界の高速通信も同じだ。例えばノースカロライナ州の小さな町では、自治体が運営する高速通信網のおかげで住民はリモートで働く職を得ることができ、ネットは人々の暮らしの安全性向上にも一役買っている。

ところが通信大手は、自治体が新たな通信ネットワークを自ら運営することに反対するロビー活動を展開。そのせいでこの町の住民たちもネットを使えない時期があった。

ネットの有無が生み出す不平等

ネットが使えなければ、もともと存在するリソースや機会の不平等はさらにひどくなる。例えば黒人やヒスパニックが多く住む地域で自宅からインターネットを使える住民の割合は、収入格差を勘案しても白人が多い地域より低い。

アメリカ先住民が暮らす居留地では特に、デジタル格差が深刻な問題となっている。自宅に固定のインターネット回線を引いている住民は全体の49%にすぎない。そうでなくとも彼らは社会の周縁に追いやられ、財務記録に基づく信用履歴の判定や住宅購入、ネットワークインフラの整備といった面でも差別に苦しんできた。

さて、『デス・ストランディング』の世界に存在する通信ネットワークは連邦政府が運営するものだけだ。それを拡張する使命を担うのは主人公(つまりプレーヤー)1人であり、こうした状況では利潤よりも公共の利益を優先することが可能となる。現実世界で自治体が運営している通信網にも同じことが言える。

だがその恩恵に浴しているのは、アメリカ人のほんの一部にすぎない。残る大多数の人々にとっては、少数の大手民間企業による寡占状態が続く高速通信サービス以外の選択肢はない。この市場における競争は非常に限定的で、企業が個人ユーザーよりずっと強い立場に立っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、米・ウクライナ協議に注目

ワールド

ゼレンスキー氏「選挙実施の用意」 安全な状況確保な

ワールド

インド・中国外相がニューデリーで会談、国境和平や貿

ワールド

ハマス、60日間の一時停戦案を承認 人質・囚人交換
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する現実とMetaのルカンらが示す6つの原則【note限定公開記事】
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中