最新記事

トランプ

トランプが始めるSNSはAI検閲でヘイトを排除し「言論の自由」を保障するそう

Donald Trump's 'Free Speech' Site Will Use Big-Tech Artificial Intelligence to Censor Posts

2022年1月26日(水)18時51分
ダニエル・ビャレアル

2021年1月8日、ツイッターは暴力を誘発する危険があるという理由で、トランプを永久に追放した。トランプはツイッターの個人アカウントを使って、2020年の大統領選で広範にわたる詐欺が行われたと繰り返し訴えていた。

ジョー・バイデンの勝利を認めないトランプのこうした言いがかりは、多くのトランプ支持者が2021年1月6日に連邦議会議事堂を襲撃する根拠になった。

トランプはスナップチャットからも永久に追放されたままで、フェイスブック、インスタグラム、YouTube、トゥイッチのアカウントも無期限に停止されている。

追放されて以来、トランプはツイッターを「民主主義の恥」と呼び、アメリカでの事業を許されるべきではないと述べ、他の人々にツイッターの使用をやめるよう勧めている。

トゥルース・ソーシャルの運用開始を目前に控え、保守派はアカウントをツイッターから「ゲトル」や「ギャブ」などの右派ソーシャルプラットフォームに移しており、ツイッターの株価は1カ月間で14.92%も下落した。

一方でトランプはまだ法廷でツイッターからの追放を無効にしようと戦っている。サンフランシスコの連邦地方裁判所で、2月23日に審理が行われる。

コードの悪用でトラブル

トランプのトゥルース・ソーシャルは、「政治的イデオロギーを差別することなく、オープンで自由で正直なグローバルな会話を奨励するアメリカの「包括的な」ソーシャルメディア・プラットフォーム」と自称している。

しかし同時に、「当社またはサイトの名誉を傷つけたり、評判を落としたり、その他損害を与える行為」を禁じている。

トゥルース・ソーシャルのスタートは波乱に満ちたものになっている。サイトのベータ版は、公開後数時間以内にハッキングされた。ハッカーはすぐに「mikepence」と「donaldjtrump」のアカウントを作成し、トランプのプロフィールに排便をしている豚の画像を追加した。

また、同サイトはソースコードを公開していないことでソフトウェアのライセンスを取り消される危機に直面している。トゥルース・ソーシャル側は、ソースコードを「自社の財産」であると主張しているが、無料のソーシャルメディアフレームワークであるマストドンのコードを使用していることは明らかだ。

マストドンは、他の企業がコードを自由に使ってオンライン・プラットフォームを作ることを認めているが、使用する場合は作業を公開しなければならない。だがトゥルース・ソーシャルは、この条件に違反している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

仏ルノー、上期112億ドルのノンキャッシュ損失計上

ワールド

上半期の訪タイ観光客、前年比4.6%減少 中銀が通

ワールド

韓国の尹前大統領、特別検察官の聴取に応じず

ビジネス

消費者態度指数、6月は+1.7ポイント 基調判断を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中