最新記事

麻薬

メキシコはこうして「犯罪と暴力」に沈んだ...麻薬戦争、真実の100年史

The Dope on Drug Trade

2021年12月10日(金)13時50分
アン・デスランデス(ライター)
メキシコの刑務所

麻薬王のグスマンが収監されている刑務所を警備する警察官(2017年) JOSE LUIS GONZALEZ-REUTERS

<単純な「善と悪」の戦いという構図では描けない。ドラッグと犯罪組織の撲滅を大義名分に、社会の腐敗と崩壊を助長してきた暗い歴史>

メキシコの麻薬取引の世界は、噂と恐怖の煙幕に覆われている。真実をつかみ取ることは、実に困難だ。

それでも、議論の余地がない事実がある。マリフアナやアヘン、ヘロイン、コカイン、メタンフェタミン、フェンタニルを売買する国際ビジネスが、過去15年間で少なくとも35万人の死と7万2000人の行方不明に関係していること。そして、犯罪組織による恐喝が社会の広い範囲に及んでいることだ。

この状況について、テレビドラマなどポップカルチャーは、メキシコでは犯罪が当たり前で底なしに堕落していると描きたがる。メキシコ史上最も血なまぐさい時代の1つの指揮を執ったエンリケ・ペニャ・ニエト前大統領(在2012~18年)は、汚職はメキシコの「文化的な弱点」だと言った。

英ウォリック大学教授で作家のベンジャミン・T・スミスは新著『ザ・ドープ――メキシコの麻薬取引の歴史(The Dope: The Real History of the Mexican Drug Trade)』で、メキシコの犯罪組織の現実を覆い隠すこうしたステレオタイプを一掃する。そして「かつては平和に行われていた産業がいかにして暴力的になり」、メキシコを「巨大な集団墓地」に変えたのか、100年に及ぶ詳細な歴史をひもとく。

お決まりの概念だけでは説明できない

首都メキシコシティでマリフアナの卸売業者が初めて逮捕されたのは1908年。現代ではメキシコのアヘン農家がアメリカに亡命を申請する。この間に禁止薬物の取引は、家族や社会的なつながりに基づく地元の小さな商いから大規模な産業に発展し、メキシコ全土に覇権を広げている。

ただし、汚職や国ぐるみの腐敗、犯罪組織の抗争といったお決まりの概念だけでは、メキシコにおける組織犯罪の力と武器を伴う暴力の規模を説明するには足りない。

スミスは緻密な研究者であるばかりか、優れた語り手でもある。小作農の家族や警官、兵士、化学者、革命家、売人、政治家、組織の大物など生き生きとした登場人物を集め、革命家のパンチョ・ビリャや、「エル・チャポ」の通称で知られる麻薬王ホアキン・グスマンなど著名な人物を歴史の文脈に位置付ける。

掘り下げたインタビューやリークされた文書、文化的な資料などを通じて、スミスは「悪い麻薬使用者と密売人」対「良い麻薬取締官」という構図に要約されがちな麻薬取引の神話を解剖する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBが金利据え置き

ビジネス

FRB、5会合連続で金利据え置き トランプ氏任命の

ビジネス

情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨

ワールド

銅に50%関税、トランプ氏が署名 8月1日発効
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中