最新記事

動物

アメリカの裁判所が「麻薬王のカバ」を人間と認める歴史的判断

Pablo Escobar's Columbian Hippos Are Legally People: Court Ruling

2021年10月22日(金)19時16分
サマンサ・ベルリン
カバ

カバにも裁判所で権利を主張する権利がある? USO-iStock.

<これまで動物に法人格を認めなかったアメリカの裁判所が、初めてこれを認めた。今まで救えなかった動物たちも救えるかもしれない?>

10月20日、アメリカの裁判所が歴史的な判断で、コロンビアの120頭ほどのカバたちが「法律上の人間」と認めた。

このカバたちは、コロンビアの悪名高い麻薬王パブロ・エスコバルが1980年代に輸入したカバの子孫たち。エスコパルにちなんで「コカインカバ」と呼ばれている。

エスコバルは30年以上前、自邸の動物園で飼育するため、動物たちを密輸したことに始まる。この動物園には、ゾウ、シマウマ、ラクダ、キリン、ダチョウなどの他、雄雌合わせて4頭のカバがいた。

1993年、エスコバルが警察に殺害されたとき、エスコバルの財産はすべて差し押さえられた。警察は、エスコバルの動物たちをさまざまな動物園に送ったが、カバは大きくて輸送が困難だったことから、敷地内に放っておくことにした。

そしてカバたちは、繁殖して数を増やした。現在、120頭近いカバが、川を占拠し、川べりを自由に歩き回っている。このカバたちは、住民の安全にとって脅威なだけでなく、一帯の環境にも重大な影響を及ぼしかねない。

科学者の共通の懸念は、カバたちが生態系にどのような影響を与えるかだ。カバたちはすでに在来種を追い払い、彼らの水飲み場である水路の化学特性を変化させている。

カバは裁判の当事者、つまり人間

コロンビア当局は、外来種であるこれらのカバたちを排除するための殺処分について議論を重ねた。しかし2020年7月、ルイス・ドミンゴ・ゴメス・マルドナルドという弁護士が、カバたちを殺処分から救うために訴訟を起こした。

マルドナルドは、殺処分の代わりに不妊化を提案した。コロンビア当局はこれを受け、カバたちに避妊薬を与えた。それによってこれまでに約24頭のカバが、生殖能力を失った。だが、マルドナルドはより安全とされる別の避妊薬を使用するよう求めた。

そこへ、アメリカの動物愛護団体が参戦する。米「動物保護法律基金(ALDF)」は、動物の避妊に精通するオハイオ州の野生動物専門家2人が、カバの代理人としてオハイオ地裁で証言するための法的な申請を行い、認められたのだ。

ALDFの事務局長スティーブン・ウェルズは、「今回の判断は、カバたちには米国から証言を求める法的権利があることを認めたものだ。動物たちには法的強制力を伴う権利がある。これは動物保護の歴史における重要な節目だ」と歓迎する。「動物には、虐待や搾取から自由になる権利がある。アメリカでは裁判所が動物の権利を認めないため、既存の法的保護を実行する妨げになってきた」

だがアメリカの裁判所も歴史上初めて、カバを「法(人格)として」認めた、とALDFは言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英雇用7カ月連続減、賃金伸び鈍化 失業率4.7%

ワールド

国連調査委、ガザのジェノサイド認定 イスラエル指導

ビジネス

25年全国基準地価は+1.5%、4年連続上昇 大都

ビジネス

豪年金基金、為替ヘッジ拡大を 海外投資増で=中銀副
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中