最新記事

動物

アメリカの裁判所が「麻薬王のカバ」を人間と認める歴史的判断

Pablo Escobar's Columbian Hippos Are Legally People: Court Ruling

2021年10月22日(金)19時16分
サマンサ・ベルリン
カバ

カバにも裁判所で権利を主張する権利がある? USO-iStock.

<これまで動物に法人格を認めなかったアメリカの裁判所が、初めてこれを認めた。今まで救えなかった動物たちも救えるかもしれない?>

10月20日、アメリカの裁判所が歴史的な判断で、コロンビアの120頭ほどのカバたちが「法律上の人間」と認めた。

このカバたちは、コロンビアの悪名高い麻薬王パブロ・エスコバルが1980年代に輸入したカバの子孫たち。エスコパルにちなんで「コカインカバ」と呼ばれている。

エスコバルは30年以上前、自邸の動物園で飼育するため、動物たちを密輸したことに始まる。この動物園には、ゾウ、シマウマ、ラクダ、キリン、ダチョウなどの他、雄雌合わせて4頭のカバがいた。

1993年、エスコバルが警察に殺害されたとき、エスコバルの財産はすべて差し押さえられた。警察は、エスコバルの動物たちをさまざまな動物園に送ったが、カバは大きくて輸送が困難だったことから、敷地内に放っておくことにした。

そしてカバたちは、繁殖して数を増やした。現在、120頭近いカバが、川を占拠し、川べりを自由に歩き回っている。このカバたちは、住民の安全にとって脅威なだけでなく、一帯の環境にも重大な影響を及ぼしかねない。

科学者の共通の懸念は、カバたちが生態系にどのような影響を与えるかだ。カバたちはすでに在来種を追い払い、彼らの水飲み場である水路の化学特性を変化させている。

カバは裁判の当事者、つまり人間

コロンビア当局は、外来種であるこれらのカバたちを排除するための殺処分について議論を重ねた。しかし2020年7月、ルイス・ドミンゴ・ゴメス・マルドナルドという弁護士が、カバたちを殺処分から救うために訴訟を起こした。

マルドナルドは、殺処分の代わりに不妊化を提案した。コロンビア当局はこれを受け、カバたちに避妊薬を与えた。それによってこれまでに約24頭のカバが、生殖能力を失った。だが、マルドナルドはより安全とされる別の避妊薬を使用するよう求めた。

そこへ、アメリカの動物愛護団体が参戦する。米「動物保護法律基金(ALDF)」は、動物の避妊に精通するオハイオ州の野生動物専門家2人が、カバの代理人としてオハイオ地裁で証言するための法的な申請を行い、認められたのだ。

ALDFの事務局長スティーブン・ウェルズは、「今回の判断は、カバたちには米国から証言を求める法的権利があることを認めたものだ。動物たちには法的強制力を伴う権利がある。これは動物保護の歴史における重要な節目だ」と歓迎する。「動物には、虐待や搾取から自由になる権利がある。アメリカでは裁判所が動物の権利を認めないため、既存の法的保護を実行する妨げになってきた」

だがアメリカの裁判所も歴史上初めて、カバを「法(人格)として」認めた、とALDFは言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マクロスコープ:高市「会議」にリフレ派続々、財務省

ワールド

南鳥島のレアアース開発、日米協力を検討=高市首相

ワールド

フィリピンCPI、10月は前年比1.7%上昇で横ば

ビジネス

債務残高の伸び、成長率の範囲内に抑え信認確保=高市
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中