最新記事

フィギュアスケート

これさえ知ればフィギュア通! 北京五輪男子代表3選手の神演技をおさらいする

2021年12月30日(木)18時05分
茜 灯里(作家・科学ジャーナリスト)

2つ目は2018年平昌五輪FSの「SEIMEI」です。記者の前で「誰が(金メダルを)獲ろうが、僕も獲ります」と宣言し、足の怪我が完治しないまま覚悟を決めて臨んだ五輪。FSではミスはあったものの、体勢を崩したジャンプもこらえて、五輪連覇を果たします。

3つ目は2020年の四大陸選手権のSP「バラード第1番ト短調」、通称「バラ1」です。合計4シーズンで使用している羽生選手の代名詞とも言える曲で、この大会でルール改正後のSP歴代最高得点(111.82点)を獲得しました。スピードに乗った離氷と高さのあるジャンプ、しなやかで力強い音楽表現など、羽生選手らしさにあふれた演技を見ることができます。

宇野昌磨選手(24)──プログラムの難易度は世界屈指、最終盤のステップにも注目

SP「オーボエ・コンチェルト」、FS「ボレロ」

2018年平昌五輪の銀メダリスト。2016年に国際スケート連盟公認試合で世界初の4回転フリップを成功させ、ギネス世界記録に認定されました。重厚感のある抜群のスケーティング技術と身体を大きく使った表現に定評があり、謙虚ながら秘めた闘志を静かに燃やしている選手です。

今季のSPは、宇野選手と相性が良いと言われるクラシック曲です。振付師は、高橋大輔選手が銅メダルを獲得した2010年バンクーバー五輪のSP「eye」で名高い宮本賢二さん。冒頭に難易度の高い4回転フリップを飛び、足元だけでなく上半身でも繊細に音楽を表現しているところが見どころです。

いっぽうFSは、コーチで2006年トリノ五輪銀メダリストのステファン・ランビエールさんが振付しました。演技中の7本のジャンプは4回転が4種類5本、3回転半が2本という、世界屈指の難易度のプログラムです。「このワンシーズン通してこのプログラムを完成させたい。たとえどれだけ失敗して打ちのめされても、これをやりたい」と語る宇野選手。最終盤の渾身のステップも注目ポイントです。

宇野選手の代表的な演技を3つ、ご紹介します。

1つ目は2014年ジュニアグランプリファイナル(JGPF)のFS「ドンファン」です。小学生時代から活躍していた宇野選手ですが、3回転半ジャンプはなかなか習得できませんでした。このシーズンは3回転半に加えて4回転トゥループもマスター。さらに苦手なルッツジャンプも克服するなど飛躍の年となりました。JGPFでは当時のジュニア歴代最高得点を更新して優勝しました。

2つ目は2019年四大陸選手権のFS「月光」です。一カ月半前の全日本選手権では負傷しながらも三連覇しましたが、この試合の前に怪我が再発。優勝候補筆頭に挙げられながらSP4位となります。FSでは冒頭から鬼気迫る表情で次々と高難度ジャンプを成功。ほぼノーミスで演技を終えると膝から崩れ落ちました。ルール改正後のFS歴代最高得点を更新して、自身初のチャンピオンシップのタイトルを獲得しました。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中外相が初会談、「相違点の管理」で合意 首脳会談

ビジネス

ビットコイン連日最高値、関連株も高い 米下院は来週

ワールド

EU、ガザ対応巡りイスラエルへの圧力強化検討

ワールド

米国務省、1350人超の職員解雇開始 トランプ氏の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パトリオット供与継続の深層
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 6
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 7
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 8
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 9
    英郵便局、富士通「ホライズン」欠陥で起きた大量冤…
  • 10
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 6
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 7
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 8
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中