最新記事

感染症

危険な熱帯感染症で4歳の少女が脳にダメージ、感染経路は自宅の水槽か

Young Girl Who Suffered Brain Damage From Rare Infection May Have Caught It From Fish Tank

2021年10月8日(金)17時20分
サマンサ・ベルリン
水槽と子供

Yuliya Apanasenka -iStock

<感染すると治療が困難で死亡率も高いことで知られる「類鼻疽」に感染し、脳にダメージを負ったテキサス州の少女>

米テキサス州に暮らす4歳の女の子が5月に感染した珍しい熱帯病について、米疾病予防管理センター(CDC)はこのほど、自宅で飼育する魚用の水槽が汚染されており、そこから感染した可能性があると報告した。4歳のライラ・ベイカーは類鼻疽(るいびそ)という珍しい細菌感染症と診断されているが、この病気はホイットモア病とも呼ばれ、類鼻疽菌という細菌によって引き起こされる。

CDCによれば、類鼻疽は熱帯気候でよく見られる病気であり、オーストラリア北部や東南アジアに広がっているという。類鼻疽菌は通常、汚染された水や土壌に存在し、直接接触によって人や動物に感染する。通常、熱帯と亜熱帯の環境のみで自然発生するため、最近になって国外旅行をしていない人の感染が続いたことに、医師たちは困惑している。

2021年だけで、CDCはテキサス州、カンザス州、ミネソタ州の3症例について調査している。3人の患者はいずれも米国外に渡航しておらず、どのように類鼻疽菌と直接接触したかは不明だった。CDCは8月、そのうち2人が死亡したと報告した。

しかし、CDCと数州の保健当局が共同で発表した報告書では、2019年にメリーランド州で発生した症例が、患者女性の自宅にあった淡水水槽と関連づけられた。

類鼻疽に感染したこの女性は国外渡航歴がなかったが、自宅から採取したサンプルを検査したところ、3つのサンプルが陽性となり、いずれも輸入熱帯魚が入った淡水水槽から採取されたものだった。報告書によれば、これらのサンプルは「患者の臨床分離株と遺伝的に一致した」という。

魚は2月に死んでしまっていたが

保健当局は、すでにメリーランド州の女性が輸入魚を購入したペットショップの調査を開始。「これらの業者は、全米のペットショップに淡水動物や水生植物を卸している可能性があるため、サプライチェーンに入った類鼻疽菌の出どころを特定することは、公衆衛生にとって不可欠だ」と報告書には記されている。

なお、ベイカーのおばはUSAトゥデイに対し、ベイカーが飼っていた魚は2月に死んでしまったが、調査担当者は水槽の中身を調べることに関心を示したと語っている。報告書は医療関係者に対し、ベイカーとよく似た症状が見られる患者が、ベイカーと同様に水槽に触れたことがある場合は、類鼻疽の可能性を考慮するよう呼び掛けている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、足元マイナス圏 注目イベ

ワールド

トランプ氏、ABCの免許取り消し要求 エプスタイン

ビジネス

9月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比4.

ビジネス

MSとエヌビディア、アンソロピックに最大計150億
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中