最新記事

ペット

愛犬とのキスは危険がいっぱい

2016年11月30日(水)10時00分
デーナ・ダビー

Sarah Wolfe Photography-MOMENT/GETTY IMAGES

<愛犬や愛猫とのスキンシップは飼い主の大きな楽しみだが、犬の口や猫の爪は人間の健康に害を及ぼす微生物の温床だ>(写真:飼い主がペットから病気をうつされるケースは珍しくない)

 最近、ニューヨーク・タイムズ紙が一部の愛犬家の怒りを買ってしまった。ペットの犬に顔をなめさせるのをやめるべし、という記事を掲載したためだ。

 専門家の間では異論もあるようだが、同紙の記事は無視できないリスクに光を当てている。ペット好きの人にとってはショッキングな事実かもしれないが、飼い主がペットから病気をうつされるケースは実は珍しくないのだ。

 記事は、米ドレクセル大学医学大学院のネイランジャン・ナンディ助教のコメントを引用している。いわく、犬の口は微生物の温床であり、人間が犬とキスをすることは避けるべきだという。

 でも、犬の唾液には傷を癒やす成分が含まれていると聞いたことがあるけれど......。ナンディによれば、確かにそのとおり。ただし、犬の唾液が癒やせるのは、あくまでも犬の傷だ。犬の口の中で生きている微生物の一部はむしろ、人間の健康に害を及ぼすという。

【参考記事】<写真特集>捨て犬支援はスタイリッシュに

 犬から人間にうつる可能性がある病気は少なくない。特に感染例が多いのは、寄生虫やバクテリア、ウイルスが原因の消化器系の病気だ。

 ハートビル・ペット保険グループの獣医師メアリー・ベス・レイニンガーも、消化器系の病気の感染を防ぐために、犬の口との接触を避けるべきだと指摘する。

「犬はよく自分の肛門の周りをなめるので、唾液の中に寄生虫が含まれている場合がある。犬に子供の顔をなめさせていいかという問いにひとことで答えれば、ノーだ」と、レイニンガーは本誌への電子メールで書いた。

アレルギー症状の原因に

 消化器系以外の病気も感染する場合がある。「屋外に出た後のペットから人間にダニが飛び移って、皮膚や呼吸器のアレルギー症状を起こしたり、疥癬(かいせん)やライム病に感染したりした例を多数見てきた」と、医療情報サイト「サルドモビル・ドットコム」の創設者であるジョセフ・モスケラ医師は言う。

 ペットからの病気感染は、犬に限った問題ではない。猫にも注意したほうがいい。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

サマーズ氏、オープンAI取締役辞任 エプスタイン元

ワールド

ゼレンスキー氏、トルコ訪問 エルドアン大統領と会談

ワールド

米政権、消費者金融保護局局長にOMB幹部指名 廃止

ビジネス

米8月の貿易赤字、23.8%減の596億ドル 輸入
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 5
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中