最新記事

アメリカ社会

【現地ルポ】リベラル州ハワイ、全米トップクラスのコロナ対策とその反動

2021年10月2日(土)14時30分
阿部 純(ハワイ大学マノア校客員研究員)

州全域でのロックダウンや外出時のマスク着用義務など、厳格なコロナ対策を実施してきた米ハワイ州(写真は2020年4月29日、ワイキキビーチ) Marco Garcia-REUTERS

<新型コロナの流行以来、ロックダウンなど厳格な規制が実施されてきたハワイ州。こうした措置に抗議するデモが行われているが、その目的は「反マスク」でも「反ワクチン」でもないという。ハワイで何が起きているのか>

コロナ禍以前は、日本人観光客で賑わいを見せていたハワイ。伝統的に民主党支持であり、リベラルな風潮が強いとされる。先の大統領選挙でも得票率約64%でバイデンが圧勝。民主党寄りの州ではワクチンの接種率が高い傾向にあり、ハワイ州でもワクチン接種が早いペースで進められてきた。

しかし今、そのハワイがコロナ規制への「抗議デモ」に揺れている。デモの主催団体の一つは「反マスク・反ワクチンが目的ではない」と言っているが、その真意とは──。

ハワイの入念なコロナ対策と新たな規制プログラム

筆者は今年の7月末からホノルルに住み始めた。現在ハワイ大学マノア校に客員研究員として所属している。コロナ禍での入国であったため、出国前には自己隔離免除のためにPCR検査を含む核酸増幅検査を受診し、英語の陰性証明書を取得。また健康状態に関する申告フォームに回答し、QRコードを入手した。ハワイ到着後には、QRコードと陰性証明書を提示することで、やっと外に出ることができた。空港では係員を含めて周りは全員マスクをしていた。

ハワイでは今年5月末に屋外でのマスク着用義務は解除されたが、今でも屋内では原則としてマスクを着用しなければならない。通りを歩いていても多くの人がマスクを着けている。ハワイ大学マノア校では、8月23日から新たなコロナ対策を開始。キャンパスに入るためにはワクチン接種をするか、週ごとのPCR検査の陰性証明を提示しなければならない。それに加えて、専用アプリで日々の健康状態に関するアンケートに答える必要もある。面倒ではあるが、感染防止のための対策が徹底されていることが分かる。

ハワイ州では、昨年の春からこれまでに渡航者への自己隔離、州全域でのロックダウン、外出時のマスク着用の義務化など、さまざまな措置を実施してきた。昨年12月から医療従事者を中心にワクチン接種が開始。ハワイ時間の10月1日現在、ハワイ州のワクチン接種率は1回目を終えた割合が76.1%、2回目を終えた割合は68%だ。屋外での着用義務が終了した5月のマスク着用率も約85%と高かった。

コロナ禍は観光産業や州の税収入などに大きな損害をもたらし、昨年の失業率は一時、20%を超えた。それでも今年の春からは本土の観光客が増加し、観光産業は徐々に息を吹き返すようになった。感染抑制と観光客受け入れの両立を模索している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日中首脳、台湾を議論 高市氏「良好な両岸関係が重要

ビジネス

アングル:ドル155円の攻防へ、相次ぐ円安材料とべ

ワールド

中国習主席、APEC首脳会議で多国間貿易体制の保護

ビジネス

9月住宅着工、前年比7.3%減 6カ月連続マイナス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中