最新記事

アフガニスタン

タリバン批判報道をしてきた現地ジャーナリストが窮地に

American Newspapers Ask Biden for Evacuation Of Journalists From Kabul

2021年8月17日(火)14時41分
キャサリン・ファン
CNNのワード特派員

カブールから現地ジャーナリストの窮状を訴えるCNNのワード特派員 CNN-YouTube

<米主要3紙がバイデン政権に現地ジャーナリストの国外退避支援を要請。「勇敢な仲間たち」が命の危険にさらされていると訴えた>

アフガニスタンの反政府勢力タリバンが8月15日、首都カブールを制圧して全土掌握を宣言したことを受けて、アメリカの新聞社は一斉に、現地にいるジャーナリストや現地スタッフの救援をジョー・バイデン米大統領に求めた。

ワシントン・ポストの発行人は、ジェイク・サリバン国家安全保障問題担当大統領補佐官に宛てて、「ニューヨーク・タイムズ、ウォール・ストリート・ジャーナル、およびワシントン・ポストを代表して緊急要請」のメールを送り、バイデン政権に対して「計204人のジャーナリスト、支援スタッフおよびその家族」の国外退避を支援して欲しいと求めた。

カブールにある国際空港には16日早朝、国外脱出を求める大勢のアフガニスタン人が殺到。現地大使館スタッフらを撤収させるための米軍機に群がり、滑走路で機体によじ登ったり、しがみついたりする人が出るなど、大混乱となった。

ワシントン・ポストの発行人であるフレッド・ライアンはサリバンに対して、「危険にさらされている」ジャーナリストたちを、同空港で米軍の管理下に置き、「国外退避用の航空機を待つ間、安全に過ごせるように」して欲しいと要請した。「現在、彼らは危険にさらされており、避難するために米政府の支援を必要としている」と訴えた。

自由な報道を守る姿勢を

ライアンと、ニューヨーク・タイムズの発行人アーサー・サルツバーガー、およびウォール・ストリート・ジャーナルの発行人アルマー・ラトゥールは、その後さらにバイデン政権宛てに手紙を送り、「政府が自由な報道を支持するという明確なメッセージ」を発信するよう、バイデンに呼びかけた。

「アフガニスタンの勇敢な仲間たちは過去20年にわたって、ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポストとウォール・ストリート・ジャーナルのために尽力し、アフガニスタンのニュースや情報を世界中の人々と共有する手助けをしてきた」と3人は手紙の中で述べた。「今、彼らやその家族たちはカブールで身動きの取れない状態にあり、命の危険にさらされている」

3人の発行人はバイデン政権に対して、これらのジャーナリストが米軍の管理下にあるカブールの空港にスムーズかつ安全にアクセスできるよう支援し、航空機で迅速にアフガニスタン国外に退避できるよう手助けして欲しいと求めた。

アフガニスタンでは、アシュラフ・ガニ大統領が国外に脱出した後に、タリバンが大統領府を掌握。ガニ政権の事実上の崩壊を受けて、カブールは混乱状態にあり、海外の報道機関のジャーナリストやスタッフは、さまざまなリスクに直面している。

地元のジャーナリストたちが取材を続けることは、さらに難しい。現在カブールにいるCNNのクラリッサ・ワード記者は、アフガニスタンのジャーナリスト、特に女性ジャーナリストは「大きな衝撃を受けて」おり、「カブールが大混乱に陥りかねないという深刻な懸念」を抱いていると述べた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの

ワールド

ロシア黒海主要港にウクライナ攻撃、石油輸出停止 世

ビジネス

米ウォルマートCEOにファーナー氏、マクミロン氏は

ワールド

中国、日本への渡航自粛呼びかけ 高市首相の台湾巡る
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中