最新記事

中米

ギャング抗争、大統領暗殺、コレラとコロナ──海図なき漂流国家ハイチ

No One’s Really in Charge

2021年7月12日(月)17時45分
ジョシュア・キーティング(スレート誌記者)
ハイチ大統領邸宅前

モイーズの暗殺で政治的混乱に拍車が(事件当日の大統領邸宅前) AP/AFLO

<自然災害と人災で治安もインフラもズタズタに。暗殺された大統領の後任はコロナで死亡、暫定首相は近く退任予定で、民主主義も機能停止状態だ>

7月7日朝、ハイチの首都ポルトープランス在住のハイチ人ジャーナリスト、モニーク・クレスカにワッツアップで連絡を取り、「街は静かなのか」と聞いた。

「静かどころじゃない。(2010年の)地震の直後以降、こんなに静まり返ったのは初めて。車1台、バイク1台走っていない。通行人がいたとしても、その気配もない」

静かであっても平穏とは限らない。ハイチは今、息を潜めて答えを待っている。ジョブネル・モイーズ大統領の暗殺で今後どうなるのか。

モイーズは現地時間の7日午前1時頃、就寝中に正体不明の武装グループに銃撃され死亡した。妻も撃たれて重傷を負いマイアミの病院に搬送された。ポルトープランスの米大使館は「現下の治安状況に鑑みて」閉鎖。同じ島に位置し、ハイチとは過去に敵対関係にあったドミニカ共和国もすぐさま国境を閉鎖した。

大統領の自宅は厳重に警備されていたはず。そこに押し入ったとすれば犯人一味はプロ集団だろう。「明らかに資金もあり、(政権中枢に)コネがある連中の仕業」だと、クレスカはみる。

事件直後、ハイチのクロード・ジョセフ暫定首相は、一味の中にスペイン語と英語を話す者がいたと発表。外国の傭兵の犯行が疑われている(ハイチの公用語はフランス語とクレオール語だ)。

マイアミ・ヘラルドによると、襲撃を近隣住民が撮影した動画では「米取締当局の捜査の一環だ!」と、男が拡声器を使って英語で叫んでいた。もちろん事実かどうかは不明だ(バイデン政権はアメリカの関与を否定)。

その後ハイチの治安当局は一味の仲間を拘束ないし射殺したと発表したが、事件の全容は明らかになっていない。

後任をめぐるドタバタ

モイーズが敵に事欠かなかったのは確かだ。元バナナ輸出業者のモイーズ(享年53)は2017年の大統領就任早々から、退陣を求めるデモに手を焼いてきた。抗議が高まったきっかけは「ペトロカリブ」疑惑。ベネズエラがカリブ海諸国に優遇的に石油を提供する枠組みの資金20億ドルを、ハイチ政府が不正使用した疑いが浮上したのだ。

ハイチは地震、ハリケーン、国連の平和維持部隊が持ち込んだコレラの大流行など自然災害と人災に見舞われ、インフラも農業部門もズタズタになっている。ペトロカリブの資金はその再建に使われるはずだった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米、ウクライナ和平案の感謝祭前の合意に圧力 欧州は

ビジネス

FRB、近い将来の利下げなお可能 政策「やや引き締

ビジネス

ユーロ圏の成長は予想上回る、金利水準は適切=ECB

ワールド

米「ゴールデンドーム」計画、政府閉鎖などで大幅遅延
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体制で世界の海洋秩序を塗り替えられる?
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 7
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中