最新記事

フランス

罰金は5万ドル、飲食店の「衛生パス」導入で美食の国フランスが終わる?

France Considering Fining Businesses Over $53K for COVID Violations

2021年7月16日(金)17時32分
マギー・ジャイル
パリのレストランのテラス席(2021年5月)

久々に再開されたパリのレストランのテラス席で過ごす人々(5月) Christian Hartmann-REUTERS

<フランス政府の厳しいコロナ規制に振り回される飲食店。今度は「衛生パス」の提示が義務付けられる可能性>

飲食店を利用する場合、客はワクチン接種証明、陰性証明、治癒証明のいずれかを提示する義務があり、違反した飲食店は5万3250ドル相当の罰金が科される可能性がある──。フランス政府は、こうした内容の法律の可決を目指しているという。AP通信が報じた。

実際にこの法律が施行されれば、パンデミック中の経済的な損失で苦境に立たされてきた小規模ビジネスは、決定的な打撃を被ることになるだろう。

カフェ「ママ・キン」を経営するゴーティエ・マックスは、もはやレストランやバーはくつろぎの場ではなく、制約だらけの窮屈な場となってしまったと話す。「私たちは事実上、警官になってしまった」

レストラン「ル・ブラン・ピュブリック」のマネージャーであるルイ・ルマユーは、「私たちはこれまで、客が店内で最高のひと時を過ごせるよう心を砕くことを仕事にしてきた。それなのにいまでは、客に注意ばかりしている。そんな訓練は受けていないのに」と語った。

ル・ブラン・ピュブリックは、パリ北東部を流れる運河に面した街角に位置している。一帯は若者に人気で、立ち並ぶカフェや運河沿いに多くの人が集まり、お酒を飲んだり音楽を聴いたりする。ストリートアートが目を引く陽気な地区だ。

近くには、パリの夏の風物詩である人工ビーチ「パリ・プラージュ」があり、その横には期間限定のワクチン接種予約センターがある。

経営はますます苦しくなる

繁華街にあるほかのレストランと同様に、ル・ブラン・ピュブリックも、絶え間なく変更されるコロナ関連規制を順守するのに苦労している。

フランスでは2021年5月、約7カ月ぶりにレストランが再開されたが、収容人数の制限を守らなかったことを理由に、閉鎖を余儀なくされた飲食店は数百店に上る。ル・ブラン・ピュブリックもそのひとつで、鮮やかな色の金属製シャッターが下ろされ、食事をする客の姿はない。

カフェやバーの経営者は、この法律によって「衛生パス」の提示が義務づけられるようになったら、ますます商売が難しくなると不安を抱く。この状況に憤るレストラン経営者らと地区の警察署長による会合で、コロナ対策をめぐる課題も話し合われた。

労働組合は、衛生パスの提示義務付けに反発している。また、7月14日にはパリやフランス各地で、コロナ対策の強化に抗議するデモが行われた。観光客たちも、8月の義務化を前に、どうすれば衛生パスを入手できるのかと戸惑いを隠せない。フランス政府はまもなく回答を出すとしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インド首相、米との貿易交渉の進展確認 トランプ氏と

ワールド

トランプ氏、ガザ人質「13日か14日に解放」 エジ

ワールド

トランプ氏にノーベル平和賞を、ウ停戦実現なら=ゼレ

ワールド

米政府閉鎖中、欠勤多い航空管制官「解雇の可能性」=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    50代女性の睡眠時間を奪うのは高校生の子どもの弁当…
  • 5
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 6
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 9
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 10
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 1
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中