最新記事

科学者

ノーベル賞を受賞した科学者の私が、人生で後悔していること

Mom Didn’t See My Nobel Prize

2021年6月12日(土)17時35分
ロバート・J・レフコウィッツ(米デューク大学教授、2012年ノーベル化学賞受賞者)
ロバート・J・レフコウィッツ(2012年12月、ノーベル賞授賞式)

2012年12月、ノーベル賞授賞式で TT NEWS AGENCY-REUTERS

<医師・科学者としてノーベル賞を受賞するまでになった筆者だが、悔やんでいることはいくつもあるそう>

後悔は少なからずある。私は最近、医師・科学者としてのキャリアを振り返る回顧録を書いた。本には書かなかったけれど、執筆の過程ではおのずと、これまでの人生で悔やんでいることをいくつも思い出す羽目になった。

特に後悔せずにいられないのは、楽器をマスターしなかったことだ。若い頃に打楽器やピアノに手を出したこともあったが、長続きしなかった。医師になりたいという夢の実現を急ぎ過ぎたようだ。

それでも、自分が一流の音楽家だったらよかったのに、という思いを忘れたことはない。実は、時々その妄想を実践に移すこともある。

数年前、大学キャンパス内のレストランに行ったときのこと。テーブルに案内されるまで、ピアノが置いてある前の椅子で待つことにした。すると、ピアノが自動演奏を開始した。私はすかさず鍵盤に手を乗せ、音楽に合わせて体を揺らし始めた。自分がピアノを弾いているかのように。

やがて演奏はクライマックスへ。曲が終わった瞬間、私は情熱的なピアニストよろしく両手を高々と宙に掲げた。次の瞬間、レストランは万雷の拍手に包まれ、私は起立して恭しくお辞儀をして応えた。私が自分のテーブルに向かって歩き始めたとき、ピアノが再び自動演奏を始めて、今度は店内が爆笑に包まれた。

空想することのチカラ

教え子たちには、「ノーベル賞を受賞するまでに長い時間がかかったことを残念に思いますか」と、よく聞かれる。この問いの答えは、ある面でイエスだ。長く待たされたせいで、両親共に私のノーベル賞受賞を見られなかった。

学生時代や研究生活の初期にいろいろな賞を受賞したが、母にはいつもこう言われたものだ。「おめでとう。でもノーベル賞ならよかったのに」

ノーベル賞の授賞式に母と一緒に出席できれば、どんなによかっただろう。そのチャンスはなかったが、私は授賞式に臨んだとき、母が隣にいて喜んでいる姿を心の中で思い描いたものだ。

振り返ると、いくつも後悔はあるけれど、いつも空想に救われてきた。私が才能豊かな音楽家になることはあり得ないし、両親をノーベル賞の授賞式に招くことはもうできない。それでも、空想することが一種のセラピーになって、後悔の気持ちと折り合いをつけてこられた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB、利下げ再開 雇用弱含みで年内の追加緩和示唆

ビジネス

FRB独立性侵害なら「深刻な影響」、独連銀総裁が警

ワールド

核問題巡り平行線、イランと欧州3カ国が外相協議

ビジネス

ユーチューブ、メディア収益でディズニー超えへ AI
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中