- HOME
- ノーベル賞
ノーベル賞
ニューズウィーク日本版『ノーベル賞』に関する記事一覧
ノーベル授賞式、ロシア・ベラルーシなど招待を撤回 国内反発で一転
ノーベル財団は2日、ストックホルムで12月に開くノーベル賞授賞式にロシアとベラルーシのほか、イランの...
ノーベル賞2022の自然科学3賞と日本人科学者との関わり
<日本人科学者は選に漏れたが、なかには日本の科学界と接点を持つ受賞者も> 今年も10月初旬にノーベ...
ノーベル平和賞受賞したムラトフ編集長の独立系新聞が活動禁止に
モスクワの裁判所は5日、ロシアに残る数少ない独立系新聞「ノーバヤ・ガゼータ」の発行免許を剥奪する判決...
ノーベル賞受賞者が言ったから、イベルメクチンを「盲信」していいのか?
<「新型コロナの特効薬」としては既に懐疑的な見方が広がっているイベルメクチン。しかしこの抗寄生虫薬を...
ロシア独立系新聞ノーバヤ・ガゼータ活動停止 当局による2回目の警告で
ロシアの独立系新聞「ノーバヤ・ガゼータ」は28日、ウクライナにおけるロシアの「特別作戦」終了まで活動...
「お情けのパン屑はいらない、私がほしいのは人権のフルコースだ」──南アフリカ・ツツ元大主教の名言集
<南アフリカのアパルトヘイトと戦い、ノーベル平和賞を受賞したツツ元大主教が死去した。彼が遺した崇高な...
ノーベル物理学賞の真鍋博士が伝える、好奇心を育む教育の責務
<地球温暖化の影響に関しては、人々の生活を脅かす洪水と旱魃の問題を強く懸念している> 今年のノーベ...
真鍋淑郎博士のノーベル賞受賞報道、2つの疑問
<地球温暖化理論の事実上の提唱者である真鍋博士の受賞という快挙なのに、背景にある気象研究に関して日本...
サッカー界は「言論の自由」を抑圧する国に手を貸している
<体制批判で言論の自由を守り続けたジャーナリストのノーベル平和賞がニュースになるのと同時に、ジャーナ...
ノーベル平和賞は香港で踏ん張る独立系メディアに
<世界中で言論の自由が試練に直面する今こそ、ノーベル平和賞は香港のフリープレスに与えられるべきだ> ...