最新記事
文学

ノーベル文学賞受賞ハン・ガン「死者が生きている人を助けている」 ソウル市などの図書館は異例の「特別赦免」を実施

2024年12月10日(火)21時25分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
ノーベル賞受賞記念の講演を行うハン・ガン

スウェーデン・アカデミーで講演するハン・ガン REUTERS

<世界的に有名になった彼女は8歳のときから作家だった>

2024年のノーベル文学賞を受賞した韓国人作家韓江(ハン・ガン)は、12月7日午後5時(現地時間)、スウェーデン・アカデミーで記念講演を行った。折しも韓国では尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領による戒厳令による混乱が起きたばかりだったが、彼女は講演の中で、1980年の光州事件を扱った著作「少年が来る」について多くの時間を割いて語った。韓国メディア聯合ニュース、朝鮮日報、イーデイリーなどが報じた。

9歳まで光州で生まれ育った「書く人」


「愛ってどこにあるんだろう? / ぴょんぴょん跳ねる私の胸の中にある。// 愛って何だろう? / 私たちの胸と胸の間をつなぐ金糸だよ」

「光と糸」と題された講演は、彼女が1979年4月、8歳の時に書いた詩を偶然見つけたエピソードから始まった。彼女は「昨年1月、引越しのために倉庫を整理して古い靴箱が出てきた」と語った。「その8才の子供が使った単語のいくつかが、今の私とつながっていると感じた」と話した。14年が経って22歳になったとき、彼女は「書く人」になり、5年後に初の長編小説「黒い鹿」を発表した。

ハン・ガンは長編小説を書くたびに質問の中に住みながら「質問の最後にたどり着く時、小説を完成することになる」と回想した。彼女は人間の暴力と愛、生と死に対する根源的な「質問」がドミノのように続き、新しい作品に進んだ。

彼女の「質問」は光州民主化運動の被害者の話を扱った「少年が来る」(2014)を執筆した際に頂点に達した。9歳のときに引っ越すまで光州で生まれ育った彼女は、2012年の冬、光州事件の犠牲者が眠る墓地に行き、「正面から光州を扱う小説を書くと決心した」という。「そこで虐殺が起きた時、私は9歳だった」と回想した。彼女は光州だけでなく世界で行われてきた虐殺の記録を隅々まで調べた。そうして誕生したのが代表作「少年が来る」だった。ノーベル委員会が選考理由の第1順位に挙げた作品は、歴史の真ん中に立った個人の苦痛と内面を繊細に描いた。

食と健康
「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社食サービス、利用拡大を支えるのは「シニア世代の活躍」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電

ワールド

米政府、16日に対日自動車関税引き下げ

ワールド

トランプ氏、メンフィスで法執行強化 次はシカゴと表

ワールド

イスラエルのカタール攻撃、事前に知らされず=トラン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中