最新記事
文学

ノーベル文学賞受賞ハン・ガン「死者が生きている人を助けている」 ソウル市などの図書館は異例の「特別赦免」を実施

2024年12月10日(火)21時25分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
ノーベル賞受賞記念の講演を行うハン・ガン

スウェーデン・アカデミーで講演するハン・ガン REUTERS

<世界的に有名になった彼女は8歳のときから作家だった>

2024年のノーベル文学賞を受賞した韓国人作家韓江(ハン・ガン)は、12月7日午後5時(現地時間)、スウェーデン・アカデミーで記念講演を行った。折しも韓国では尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領による戒厳令による混乱が起きたばかりだったが、彼女は講演の中で、1980年の光州事件を扱った著作「少年が来る」について多くの時間を割いて語った。韓国メディア聯合ニュース、朝鮮日報、イーデイリーなどが報じた。

9歳まで光州で生まれ育った「書く人」


「愛ってどこにあるんだろう? / ぴょんぴょん跳ねる私の胸の中にある。// 愛って何だろう? / 私たちの胸と胸の間をつなぐ金糸だよ」

「光と糸」と題された講演は、彼女が1979年4月、8歳の時に書いた詩を偶然見つけたエピソードから始まった。彼女は「昨年1月、引越しのために倉庫を整理して古い靴箱が出てきた」と語った。「その8才の子供が使った単語のいくつかが、今の私とつながっていると感じた」と話した。14年が経って22歳になったとき、彼女は「書く人」になり、5年後に初の長編小説「黒い鹿」を発表した。

ハン・ガンは長編小説を書くたびに質問の中に住みながら「質問の最後にたどり着く時、小説を完成することになる」と回想した。彼女は人間の暴力と愛、生と死に対する根源的な「質問」がドミノのように続き、新しい作品に進んだ。

彼女の「質問」は光州民主化運動の被害者の話を扱った「少年が来る」(2014)を執筆した際に頂点に達した。9歳のときに引っ越すまで光州で生まれ育った彼女は、2012年の冬、光州事件の犠牲者が眠る墓地に行き、「正面から光州を扱う小説を書くと決心した」という。「そこで虐殺が起きた時、私は9歳だった」と回想した。彼女は光州だけでなく世界で行われてきた虐殺の記録を隅々まで調べた。そうして誕生したのが代表作「少年が来る」だった。ノーベル委員会が選考理由の第1順位に挙げた作品は、歴史の真ん中に立った個人の苦痛と内面を繊細に描いた。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英中銀の12月利下げを予想、主要金融機関 利下げな

ビジネス

FRB、利下げは慎重に進める必要 中立金利に接近=

ワールド

フィリピン成長率、第3四半期+4.0%で4年半ぶり

ビジネス

ECB担保評価、気候リスクでの格下げはまれ=ブログ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 10
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中