最新記事

台湾

出勤を認める、屋内飲食を禁止しない、アクリル板・消毒剤...台湾の感染爆発は必然だった

Saving Taiwan’s Success Story

2021年5月24日(月)18時30分
ウェイン・スン(米バッサー大学助教)、ホンホン・ティン(ミネソタ大学助教)
消毒剤噴霧の準備をする台湾軍の兵士

大規模なクラスターが発生した台北市万華区で消毒剤噴霧の準備をする台湾軍の兵士たち(5月16日) ANN WANG-REUTERS

<遅れてやってきた市中感染の拡大を克服するには、「過去の栄光」を忘れ、多くの民主主義国が取ってきた対策に学ぶことがカギとなる>

新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)が広がり始めた当初、台湾はいち早く抑え込みに成功して、世界の称賛を浴びた。水際対策を徹底し、マスクを増産し、厳格な接触者追跡・隔離システムを構築して、数カ月にわたり「新規感染者ゼロ」を達成してきた。

成果を世界にアピールすることも忘れなかった。世界中で医療物資が不足した時期にマスクを供給し、ニューヨーク・タイムズ紙には「助けられるのは台湾だ」という全面広告が有志により掲載された。2020年4月のことだ。

その台湾が今、大規模な市中感染に揺れている。急激な感染拡大と高い検査陽性率は、コロナのない生活に慣れた当局と市民の気の緩みが一因とも言われ、感染者をゼロに抑えるという「ゼロコロナポリシー」の長期的な実現可能性に疑問を投げ掛けている。

だが、台湾政府は昨年の経験から自信があったのか、従来と同じ戦略、つまりマスク着用と消毒剤の噴霧、接触者の検査と追跡、隔離、そしてクラスター発生場所の閉鎖を徹底することにした。

それでも急激な感染拡大が続いているところを見ると、これまでの戦略は、幅広い市中感染には効果が薄いのかもしれない。それなのに、台北市の一部でさえロックダウン(都市封鎖)は行われておらず、人々は外出自粛を奨励されているにすぎない。このためオフィスワーカーは今も会社に出勤している。

おそらく台湾は、この1年、試行錯誤を重ねてきた世界の国々の経験から学ぶ必要性を感じなかったのだろう。地政学的な理由からワクチンの確保は遅れているが、感染者が極めて少ない段階では、ターゲットを絞った検査と接触者追跡と隔離で十分だった。

だが、昨年3月に台湾がコロナ封じ込めに成功した後、世界では、このウイルスについてさまざまな知見が得られてきた。感染は主に、屋内で近接した場所にいる人の接触により起こること、屋内でマスクをしていても感染する可能性があること、そしてこのウイルスは飛沫感染するため換気が重要であることなどが、専門家の一致した見方になっている。

だとすれば、台湾当局がフレックス勤務や在宅勤務を奨励するばかりで、今もオフィスワーカーの出勤を認め続けていることは、感染拡大防止という目標と矛盾する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナに「テロの傾向」、モスクワ無人機攻撃で=

ビジネス

ベトナム、4月対米輸出と中国からの輸入がコロナ後最

ビジネス

BMW、下期に一部自動車関税下がると想定 業績見通

ビジネス

ドイツ銀傘下DWSと日本生命、インド合弁設立に向け
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    分かり合えなかったあの兄を、一刻も早く持ち運べる…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    「欧州のリーダー」として再浮上? イギリスが存在感…
  • 7
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 8
    首都は3日で陥落できるはずが...「プーチンの大誤算…
  • 9
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中