最新記事

英王室

メーガン処女作「父子の絆を描く絵本」にあの著名司会者が「偽善だ!」

Piers Morgan Calls Meghan Book “Beyond Parody”

2021年5月6日(木)16時36分
ジャック・ロイストン
息子のアーチーをあやすメーガンとヘンリー王子

息子のアーチーをあやすメーガンとヘンリー王子(2019年の南アフリカ訪問時に撮影) Toby Melville/Pool-REUTERS

<実父を容赦無く絶縁したメーガンに「父子の絆」を描く資格なしと批判>

夫のヘンリー王子と息子アーチーをモデルに、父子の絆を描いた作品で絵本作家デビューをすることになったメーガン妃に、イギリスの情報番組の元人気司会者が早速かみついた。

父親と縁を切ったメーガンが、父子のつながりを描くのは「偽善」もいいところだ、というのだ。

出版社ランダムハウス・チルドレンズブックスは5月4日、メーガン妃の処女作『ベンチ』の刊行を発表した。メーガンは声明で、子供向けのこの絵本は「温かく、喜びに満ちた、心安らぐ」父親と息子の「特別な絆」を描いた作品だと述べた。

英紙デイリー・メールのオンライン版に連載中のコラムでこれを批判したのは、朝の情報番組『グッドモーニング・ブリテン』の元司会者で、メーガン批判の急先鋒として知られるピアーズ・モーガン。

メーガンは声明で多様な価値観を尊重する「インクルーシブ」な視点で書いた本だと述べているが、自分の父親であるトーマス・マークルに対する彼女の姿勢はそれとは正反対だというのである。

「忘れてはいけない。ミズ・マークル(メーガンのこと)は自分の父親と情け容赦なく縁を切り、今では(メキシコの)彼の家からわずか100キロ程の所に住んでいるのに、一切関わりを持とうとしない」と、モーガンは書いている。

「インクルーシブとは正反対」

「彼女はマークル家のほかの人たちとも絶縁し、彼女の結婚式には誰も招待されなかった。『インクルーシブな視点』なるものをやたらと強調する人間が、身内にこういう仕打ちをするのはいかがなものか」

「実のところ、これは甚だしく『排他的な視点』ではないか」と、モーガンは吠える。

モーガンによれば、「彼女はオプラ・ウィンフリーのインタビューで、長々と虚偽に満ちた苦情を言い立て、実父トーマスをこれでもかと攻撃したが、その様子は『温かく、喜びに満ちた、心安らぐ』ものなどではなく、冷たく、怒りに満ちた、神経を逆撫でするものだった」。

「ミズ・マークルは注目を浴びることに際限のない欲求を持っているようで、途方もない偽善も辞さないが、これはもはやパロディの域を超えていて、(目を覆いたい)現実がそこにある」

メーガンはロイヤルウエディングを目前に控えた2018年5月、父親がパパラッチと共謀して、「花嫁の父」を演じるヤラセ写真で荒稼ぎをしようとしたことを知り、親子の縁を切った。

彼女は父親に決別の手紙を送り、その中で今後は一切メディアに自分の話をしないよう求めたが、父親はその手紙をタブロイド紙メール・オン・サンデーに渡し、一部が公開された。怒ったメーガンは同紙の親会社を訴え、今年2月に勝訴した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 6
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 9
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中