最新記事

コロナ出口政策

ドイツで注目の出口政策モデルプラン 「デイパス」とは

2021年4月7日(水)16時15分
モーゲンスタン陽子

クイックテストを受け、陰性の結果が出た人は、その当日に限り有効な「デイパス」を受け取る...... REUTERS/Kai Pfaffenbach

<暗い冬が終わり日が長くなる春先は、ドイツ人の誰もが外出したくなる季節だ。しかし、長引くロックダウンに一般市民の我慢も限界に達している。そんな中、ある出口政策モデルプログラムが注目を集めている。>

どうやって「普通」を取り戻すのか

2月に大寒波が襲ったせいか、ドイツの春は今年はやや遅めに訪れた。3月末、サマータイムが始まり、気温が上昇し、日差しが強くなると、復活祭間近ということもあって、大勢の人々が戸外に繰り出した。現在はまだロックダウン中だが、街角や公園に人々が集う風景はまるでパンデミックなどないかのようだ。警官はいるが、特に取り締まりもない。コロナ抑止の行動制限に反対するデモでもなく、春先に太陽を求めて集う人々を、警察も取り締まる気になれないのだろう。

ロックダウンがあまりにも長引き、ルール変更も多すぎて、現在どんな制約があるのかもはや人々も追いつけていない。だが、欧州は第三波に突入しており、状況は「クリスマスより悪くなる」と言われている。メルケル首相も第三波は基本的に「新しいパンデミックの到来」だと述べた。つまり、1年間頑張った末に「振り出しに戻る」というわけだ。人々の我慢もそろそろ限界に達している。

これから日差しがどんどん強くなり、ドイツ人にとって大変重要な夏休みのシーズンもやってくる。いつまでも市民の生活を制限するわけにもいかない。そこで、バーデン=ヴュルテンベルク州の大学都市テュービンゲンの実験モデルが注目を集めている。

テストで陰性ならデイパスをもらえる

テュービンゲン大学とテュービンゲン地区ドイツ赤十字、および州が協力して実験的に行われている「安全とともに開く」プロジェクトでは、市中心部の数カ所で無料で提供されているクイックテストを受け、陰性の結果が出た人は、その当日に限り有効な「デイパス」をもらい、市内の施設を比較的自由に利用できるというものだ。例えば、レストラン屋外での食事やショッピングはもちろん、劇場や映画館などにも入れるようになる。その際もマスク着用やソーシャルディスタンシングなどのルールはこれまでどおり適応される。

実験プログラム開始に伴い、テュービンゲンでは屋内での舞台も復活した。ホテルやスポーツ施設などはまだこれに含まれていないが、それでも市民の反応は上々のようだ。14歳以上の市民、および近郊の人々もこのシステムを利用できる。

3月15〜21日の第1週目を終えた後の報告によると、3万件弱の検査数のうち、ドイツ赤十字社ではなく民間協力会社がサポートしている3つの検査所で約30の誤診が報告されたが、これもトレーニングを徹底すれば克服できるとして、プロジェクトの続行が推奨された。

だが、続く3月末にかけて気候が良くなると、市民だけではなく、噂を聞きつけた近郊都市からも人々が押し寄せ、検査数が週に6000件も増加。9つある検査ステーションのキャパシティはそれぞれ1日9000なので対応可能範囲ではあるものの、25日〜28日には7日間発生率が35から66.7と2倍近くになってしまった。現在では110を超えている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドイツ輸出、5月は予想以上の減少 米国向けが2カ月

ビジネス

中国自動車販売、6月は前年比+18.6% 一部EV

ワールド

ガザ停戦は可能、合意には時間かかる=イスラエル高官

ワールド

アングル:中国人民銀、関税懸念のなか通貨安定に注力
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプー…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 8
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 9
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中