最新記事

コロナ禍

全米各地で子どもの成績低下が深刻に コロナで長引く在宅学習が影響

2021年4月4日(日)16時03分

米国内の学校では、成績や試験の点数は、休校措置がとられた後に各地で目に見えて低下している。写真はオンライン授業を受けるリリアナさん。ケンタッキー州ルイビルで2月撮影(2021年 ロイター/Amira Karaoud)

米国内の子どもたち数百万人と同じように、ブロディ・コットン君も、1年以上、学校の教室に足を踏み入れていない。

COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の大流行のせいで、ブロディ君は7年生としての1年間をカリフォルニア州カールスバッドの自宅のソファで過ごさざるを得なかった。そのせいか、「A」と「B」ばかりだった優秀な成績は、先学期は「D」を1つ、「F」を2つという残念な結果に終わった。

「F」の1つは、選択科目の「デザインとモデリング」だ。本来なら教室で実際に3Dプリンターを使ってみる内容になるはずだったが、自宅ではアイスキャンディの棒を使った模型を作るのが精いっぱいだった。

母親のクリスティン・カリナンさん(42)は、「これまで息子の教育で何か問題を抱えたことはなかった」と語る。彼女はシングルマザーとして、息子の学校教育とエレクトロニクス企業でのフルタイムの仕事をやりくりしている。

ブロディ君の友人たちも悩みは一緒だ。サンディエゴの北方30マイルに位置するカールスバッドは、白人を主体とした小規模だが裕福な街である。学区のデータによれば、2020─21年度の1学期にこの街の生徒がもらった「F」の数は、昨年度同学期の3倍以上に増えたという。

学力低下、単位落とす生徒が急増

成績や試験の点数は、休校措置がとられた後、全国各地で目に見えて低下しており、特に有色人種の学生で際立っている。これは複数の州に関する評価、各地メディアの報道、各州の教育省、個別に取材した12の学区から得られた暫定データをロイターが検証したことにより判明した。

多くの学区では、米疾病予防管理センター(CDC)の指針に基づき、遅くとも次の秋までには生徒を完全に呼び戻す予定である。だが教育関係者・親たちにとって、生徒たちの学習を本来の軌道に戻すまでには、越えなければならない高いハードルが残っている。

国内最大規模の学区のいくつかから得られたデータによれば、単位を落とす生徒の数が急増している。ラスベガスを含むネバダ州クラーク郡学区、シカゴ公立学校群、フォートローダデールを含むフロリダ州ブロワード郡公立学校群などだ。クラーク郡は3月、シカゴでは1月に生徒の通学を再開しており、ブロワード郡では10月以来対面での指導を行っている。

全国で5番目に規模の大きいクラーク郡学区では、2020─21年度の1学期、全成績に占める「F」の割合は、昨年度同学期の6%に対し、13%に増加した。生徒数26万人を数えるブロワード郡学区では、昨年秋の2学期における全成績のうち、12%が「F」だった。昨年度同学期は6%である。

州全体で行われる標準学力検査も、パンデミック期間中は延期される例が多かったが、限定的に実施された結果はやはり思わしくない。ノースカロライナ州の教育委員会が開示した結果によれば、昨年秋、州統一の期末試験を受けた州立高校の生徒の半数以上が数学と生物学で「不可(not proficient)」の評価を受けた。

最も不振だったのは数学で、州のデータによれば、通常は9年生で履修する「数学I」の試験で66.4%の生徒が「不可」となった。昨年度は48.2%である。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、豪首相と来週会談の可能性 AUKUS巡

ワールド

イスラエル、ガザ市に地上侵攻 国防相「ガザは燃えて

ビジネス

カナダCPI、8月は前年比1.9%上昇 利下げの見

ビジネス

米企業在庫7月は0.2%増、前月から伸び横ばい 売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中