最新記事

ルポ新宿歌舞伎町「夜の街」のリアル

【コロナルポ】歌舞伎町ホストたちの真っ当すぎる対策──「夜の街」のリアル

ARE THEY TO BLAME?

2021年4月2日(金)16時30分
石戸 諭(ノンフィクションライター)

magSR210401_kabukicho2.jpg

新宿区長の吉住(左)と新宿区保健所長の高橋(右)はホストたちを敵視しなかった HAJIME KIMURA FOR NEWSWEEK JAPAN

日本が世界に誇ると注目されたクラスター対策だが、実際に支えているのは人間と人間の関係性を築き情報を得るという現場での地道な作業にほかならない。信頼があればデータは集まり、その逆ならリンクは早々に途切れる。データ以上に現実は、感染再拡大の危機が新宿区でも目前に迫っていることを教えていた。

区とホストの「ホットライン」

新宿区役所の応接室に吉住、高橋、保健師、すぐさま呼び掛けに応じた手塚が集まったのは翌2日である。手塚は吉住の初当選以前から面識があったが、さほど親しく付き合ってきたわけでない。だが「知った顔」であること、が今回は幸いした。

開口一番、吉住から手塚に「教えてほしい」内容をこう伝えた。

「どうもホストらしい人たちが感染している。店の名前も言ってくれないし、連絡が取れなくなってしまうときがある。何が嫌で答えたくなくなるんだろうか。分かるようなら教えてほしい」

手塚はこの発言に意表を突かれた。受け取ったメッセンジャーの文面から察するに、「また自粛、店を閉じてほしいと相談をされるのではないか」と警戒心を持ちながら、区役所に入ったからだ。

ところが、その場で吉住と高橋らが強調したのは「自分たちはホストクラブが日頃から検査や衛生面で協力的なのを知っている。報道されるような悪いイメージは全く持っていない。とにかく大事なのは感染拡大防止であり、区民の健康を守ること。そのために協力してほしい」ということだった。

敵対ではなく歩み寄りである。行政側からすれば、ホスト界の顔として社会的にも業界にも影響力を持つ手塚を通じて、パイプをつくりたいという思惑は確かにあった。その狙いはホストクラブが反発必至の「自粛要請」ではなく、検査協力の呼び掛けであり、「このままだと行き詰まってしまう」という強い危機意識の表れでもあった。

加えて高橋が会談で強調したのは、保健所の狙いを的確に説明することだった。保健所は感染者のプライバシーは絶対に守ること、店に営業禁止を命じる権限もないこと。接触者調査で必要なのは、患者の勤務状況、最終出勤日、行動履歴、フロアの状況や座席配置などであり、これはどこの企業にも求めているものだ。

吉住は言った。「私たちは犯人捜しがしたいわけではない」

感染症には3段階あると言われている。第1段階は感染症そのものの広がり。第2段階は「心理的感染症」と呼ばれるもので、感染に対する不安や恐怖心が広がること。そして、第3段階が「社会的感染症」と呼ばれるものだ。感染への不安や恐怖がベースとなり、特定の人たちに対する差別、偏見を生み、嫌悪をぶつけるべき対象が社会の中に誕生する。言うなれば、感情の感染症だ。

新宿区はウイルスによる感染症と感情の感染症に、同時に立ち向かう必要があった。手塚は行政の要請に応えることを決めた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 6
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 9
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中