最新記事

ルポ新型コロナ 医療非崩壊

カギは「災害医療」 今、日本がコロナ医療体制を変える最後のチャンス

THE GOOD “MAKESHIFTS”

2021年3月17日(水)17時50分
石戸 諭(ノンフィクションライター)

magSR210316_medical15.jpg

佐々木淳(中央)は高齢のコロナ患者の在宅での治療は可能だと語る HAJIME KIMURA FOR NEWSWEEK JAPAN

佐々木もまた「自分たちでもある程度は対応できる」と語る医師だ。無論、治療方針は年代によって大きく異なる。新型コロナ最大の特徴は、高齢者、それも多疾患の高齢者の感染リスクが高くなることだ。彼らが相手にしているのは、超が付くハイリスク群と言えるだろう。

佐々木は高齢者をサポートするスタッフにも「介護現場が最前線」だと語り掛け、知見をシェアし、相談にも乗ってきた。「いなげ」の施設長、外口恵は「1年以上、緊張が続いていますが、ここが最前線だと言ってくれて、私たちはうれしかったです。いざ何かが起きたら、やれることをやるしかない。そこで誰に相談すべきかが分かっていますから」と話す。

「最高」は「最良」にあらず

佐々木が徹底しているのは、アウトブレイク(感染爆発)の予防だけでない。彼はそれが起きることを前提に「保健所がすぐには来ない、救急車も搬送不可能という状態」でのオペレーションが必要だと考え、備えてきた。激務が続く保健所は、すぐには駆け付けられないし、現状の医療体制では病院搬送も時間がかかることは目に見えているからだ。

普段からPCR検査体制を整え、施設関係者に陽性者が1人出たら保健所の指示のもと24時間以内に施設内の高齢者、職員に検査を自前で行い、ゾーニングまで完結させる。クラスター対策のように、施設全体の病院化も手段として十分にあり得る。

彼らは「いざという時」の備えを個人レベルにまで落とし込んでいる。「感染したとしても、尊厳を守る」医療を当事者と共に考えてきた。コロナ禍にあって訪問診療を積極的に続け、新型コロナ感染が疑われる段階であってもまず診察し、知見をためた。感染した場合、入院するのか、あるいは在宅で診るのか。佐々木たちは丁寧なシミュレーションと共に在宅と入院、双方のメリット・デメリットを説明する。

病院は最高の医療を提供できる。しかし、「最高」が個人にとっての「最良の医療」とは限らない。多疾患の高齢者で、余命もわずかという人がコロナに感染したとしよう。入院を希望すればそれはそれでいい。だが有無を言わせず入院させるよりも、家族と共に在宅で最期を迎えるほうが「最良」だと言ったら、彼らはそれに従う。

「在宅での治療は決して難しくはありません。高齢者の場合、そこまで飛沫を飛散させるということはないのです。呼吸が苦しくなれば在宅で酸素吸入もできます。痛みが激しい場合は通常の肺炎と同じように痛みを取り除く緩和治療もします。在宅で最期を迎えた場合、僕たちはご遺体を拭いて、遺体収納袋に入れるところまで一緒にやりますよ」

医師の訪問前に換気をしてもらい、マスク着用、必要ならば医療用ガウンなどを着用すれば十分だと言う。佐々木たちの説明を聞き、在宅という選択肢があることに驚き、それを希望する当事者は決して少なくない。多くの人はコロナに感染したら臨終の場に立ち会えないのではないか、と危惧している。だが、そもそも在宅治療という選択肢すら知らないというのが現実なのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国特別検察官、尹前大統領の拘束令状請求

ワールド

ダライ・ラマ、「一介の仏教僧」として使命に注力 9

ワールド

台湾鴻海、第2四半期売上高は過去最高 地政学的・為

ワールド

BRICS財務相、IMF改革訴え 途上国の発言力強
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中