最新記事

仮想通貨

仮想通貨「億り人」が語る、市場予想、リスク、失敗する人の特徴

2021年2月5日(金)06時37分
藤田岳人(本誌記者)

peshkov/ISTOCK

<仮想通貨で7億円の資産を築いた「億り人」へのインタビュー後半。初心者へのアドバイスと、今後の見通し>

※インタビュー前半:「仮想通貨で7億円稼いだ『億り人』の意外な素顔と『成功の条件』」

今年1月に一時400万円を超える水準に達したビットコインをはじめ、暗号資産(仮想通貨)への注目が今また高まっている。2017年の「バブル」を彷彿させる状況だが、当時はその波に乗って億を超える資産を築いた「億り人」なる人々も話題となった。

そんな億り人たちは、その後の価格の急落や現在の再上昇をどう見ているのか。また暗号資産で巨額の利益を得た彼らはどんな人物で、どんな生活を送っているのか。現在の価値で約7億円の資産を暗号資産で築いたA氏に、本誌・藤田岳人が話を聞いた。

──資産額が大きいと、保管方法にも気をつかうのではないですか?
(インターネットに接続されておらず、ハッキングなどに対する安全性が高い)ハードウェアウォレットに半分くらい入っています。まったく手を付けていないものです。残り半分はパソコン上のウォレットに入れていますが、これはネットワークにもつながっているので、正直に言って「ざる」です。

リスクのある保管方法をしている理由は、DeFi関連で操作しなければならない分だからです。ハードウェアウォレットを使ってもできないことはないのですが、めんどくさくて......。

──知識や技術があっても、めんどくさいんですね。
そうなんです(笑)。

──暗号資産の話に戻りますが、ほかに最近注目されているものはありますか?
もう1つ、DeFiの世界の話ですが、流動性マイニングというものがあります。暗号資産の販売所を個人が行うイメージで、例えば自分が持っている暗号資産のETH(イーサリアム)とビットコインを「流動性プール」と呼ばれる場所に置き、そこで誰かがその通貨をトレードしてくれると報酬が得られるという仕組みです。

市場は大きくなってきているのですが、仕組みが非常に難しいので、実際に行っているのは業界の中でも技術に明るい一部の人が中心です。株など伝統的なトレードから暗号資産に入ってきた人などは、あまりDeFiには手を出していないようです。

DeFiは裏側の仕組みが本当に難しいこともあって、ポンジ・スキーム(投資詐欺の一種)もたくさんあります。明らかにポンジ・スキームだろうというものに日本人がたくさん集まっている姿も見かけます。よく調べないまま金利のよさに釣られ、大損する人もいます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ホリデー支出、パンデミック以降で最大の落ち込みか

ビジネス

再送中国サービスPMI、8月は53.0 15カ月ぶ

ワールド

豪GDP、第2四半期は約2年ぶり高い伸び 消費支出

ワールド

タイ与党、下院解散を要請 最大野党がライバル首相候
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中