最新記事

感染第2波

全米のコロナ入院数9万人突破 感謝祭で病院逼迫懸念

2020年11月28日(土)13時39分

米国で新型コロナウイルス感染拡大に歯止めがかからない中、入院している感染者数が初めて9万人を超えた。入院患者数は過去1カ月で倍増し、病院の対応能力は逼迫。感謝祭の祝日で人の移動が増える中、状況悪化が懸念されている。写真は20日、米カンザス州病院で(2020年 ロイター/Callaghan O'Hare)

米国で新型コロナウイルス感染拡大に歯止めがかからない中、入院している感染者数が27日、初めて9万人を超えた。入院患者数は過去1カ月で倍増し、病院の対応能力は逼迫。感謝祭の祝日で人の移動が増える中、状況悪化が懸念されている。

米運輸保安局(TSA)によると、感謝祭の前日に当たる25日の航空旅客数は107万人を超え、1日の利用数としては新型ウイルス感染拡大開始以降で最多となった。20日から25日までの航空旅客数は約600万人。ただ、前年の同時期と比べると半分以下だった。

本格的な冬を迎える前に感染拡大を抑制するため、米国では20を超える州で飲食店の収容人数制限など、何らかの対策が導入されている。

ニューメキシコ州のグリシャム知事は27日、「新型コロナの感染拡大を許せば、集中治療室(ICU)が満床となり、医療従事者が不足するという現実に直面する」とツイッターに投稿した。

同州では27日時点で新型コロナ患者880人が入院中。ロックダウン(都市封鎖)措置も実施されており、不要不急の事業は全て閉鎖。州民には外出自粛が勧告されている。カリー郡のある病院では今週、ICUが満床となった。

また、この日は年末商戦の幕開けとされる「ブラックフライデー」だが、知事らはオンライン購入やカーブサイドピックアップ(ネットで注文し店舗駐車場で商品を受け取る)を活用するよう呼び掛けた。

ケンタッキー州のベッシャー知事はツイッターで「今年のブラックフライデーでは人混みを避け、自宅で購入することを忘れないでほしい。地元の小売店にはカーブサイドピックアップという選択肢があり、われわれの支援を必要としている」と述べた。

全米小売業協会(NRF)のシャイ最高経営責任者(CEO)は27日、パンデミック(世界的大流行)が経済や雇用の打撃となり、財政的に苦境に立たされている米国人が多いにもかかわらず、今年の年末商戦の支出額は過去最高になる見込みと指摘。消費対象が旅行や娯楽などの「コト消費」から家庭用品など「モノ消費」にシフトしているとした。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・コロナが改めて浮き彫りにした「毛皮工場」の存在
・巨大クルーズ船の密室で横行する性暴力



ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

訂正-原油先物小幅に上昇、サウジの増産観測で前日は

ビジネス

テスラ取締役会、マスク氏の後継CEO探し開始=WS

ワールド

韓国の4月輸出、減少予想に反して前年比3.7%増 

ビジネス

米財務省、今後数四半期の国債発行額据え置きへ ガイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中