最新記事

2020米大統領選

主戦場ペンシルベニアを制するのはトランプか、バイデンか

Inside the Fight for Pennsylvania

2020年10月20日(火)19時20分
スティーブ・フリース

magw201020_US2.jpg

バイデンは上院議員時代からペンシルベニア州の労組関係者との付き合いを深めていた(9月) MIKE SEGAR-REUTERS

「ペンシルベニア州はこの国の縮図だ。人口密度の高い都市部に民主党支持者が集中し、人口密度の低い地域には共和党支持者が多い」と指摘するのは、同州南部にあるディキンソン大学のデービッド・オコネル准教授(政治学)だ。「だから、ここでの結果が国全体の命運を決する」

そうであればこそ、運命の投票日を2週間後に控えた今も、両陣営はペンシルベニアで火花を散らしている。バイデン陣営は4年前の失敗を繰り返すまいと必死の努力をしているし、トランプ陣営はウイルス感染のリスクを冒してでも4年前の勢いを維持しようとしている。

そして今年は、投票が済んでからも争いが続く可能性がある。投票の手続きに異議を申し立てようと、両陣営(とりわけ共和党側)の弁護士が手ぐすね引いているからだ。その場合もペンシルベニアが主戦場となるだろう。

トランプ陣営はペンシルベニアで、しばしば「フラッキング」という語を持ち出している。岩盤を破砕して天然ガスを取り出す手法で、その際に用いる薬品による環境汚染が懸念されるため、国によっては禁止しているが、ペンシルベニアはこれのおかげで全米第2位の天然ガス産出州となった。もちろん、しかるべき雇用も生み出している。

新型コロナウイルスに感染して10月初めの数日を棒に振ったトランプは、退院の翌日さっそくツイッターで「フラッキング(雇用だ!)にも銃にも宗教にも反対するバイデンがペンシルベニアで優勢だなんて世論調査はインチキだ」とほえた。

副大統領のマイク・ペンスも翌8日の副大統領候補テレビ討論会でこの問題を取り上げ、バイデンはフラッキングを禁止するつもりだと非難した(事実として、バイデンはそんな主張をしていない)。そのまた翌日にも、トランプは「フラッキングのもたらす雇用と利益がなければペンシルベニア州はおしまいだ」とツイートしている。

ペンシルベニアの農業地帯や工業地帯の有権者は、以前は民主党支持だったが、最近は都市部重視の同党に見放されたという不満が強く、それが前回の共和党勝利の決め手となった。トランプは当時、この地域をくまなく回り、外国との貿易協定のせいで工業も農業もぶち壊されたと主張。自分なら鉄鋼所も石炭産業も守る、天然ガス業界も環境保護派から守る、農家の暮らしも守ると約束した。

その作戦は当たった。4年前の出口調査では、ペンシルベニア州の農村部と準郊外地ではトランプが71%対26%の大差で勝っていた。大都市圏でこそ民主党クリントン陣営が優勢だったが、州内に67ある郡のうち63郡では、共和党が2012年の大統領選時より大幅に票を伸ばしていた。

今回、トランプ陣営は4年前に獲得した支持基盤を守らねばならない。だから選挙戦の最終盤では100万戸の戸別訪問を試みるという(検証は不能だが)。既に4000回以上のオンライン対話を重ね、3万8000人の有権者に接触したという。

トランプ自身も大統領就任後にペンシルベニア州を24回も訪れている(自分のゴルフ場があるフロリダ州を除けば最多)。この9月にもピッツバーグ、ハリスバーグ、ラトローブ3市の空港施設内で大規模集会を開いた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見...「ペットとの温かい絆」とは言えない事情が
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 6
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 7
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中