最新記事

2020米大統領選

主戦場ペンシルベニアを制するのはトランプか、バイデンか

Inside the Fight for Pennsylvania

2020年10月20日(火)19時20分
スティーブ・フリース

政治情報サイト「リアル・クリア・ポリティクス」の記者チャールズ・マケルウィーによると、有権者10万人未満の郡すべてで共和党の登録有権者が前回より増えている。州全体で見ると依然として民主党支持者が80万人ほど多いが、その差はこの4年間で16%ほど縮まったという。

郊外住宅地でトランプ陣営がよく持ち出すのは、人種差別に反対する抗議運動の「過激化」で、あたかもバイデンが暴動をあおり、警察を敵視しているかのような言説をばらまいている。黒人票も取り込みたいから、トランプ陣営は選挙CMに黒人の元NFL選手を起用し、「(副大統領時代の)バイデンは大勢の黒人男性を投獄した。トランプ大統領が彼らを解放した」と言わせている。

とにかく農村部と準郊外地で4年前のリードを広げ、郊外住宅地での失点を少しでも減らすこと。これが共和党の目標だ。

バイデンに独自の強み

バイデン陣営も負けてはいない。民主党の予備選に出馬して最初の演説会場には、ピッツバーグ市内の労働会館を選んだ。そして「皆さん、私がなぜここに来たか。今度の選挙でトランプに勝つためには、まずこの州で勝つ必要があるからだ」と訴えた。

バイデン陣営の同州責任者ブレンダン・マクフィリップスに言わせると、最近まで対面の選挙運動を控えたことや現地事務所を置かなかったことはマイナスにはなっていない。過去3カ月で陣営スタッフやボランティアは500万人近い有権者に電話をかけ、あるいは電子メールでメッセージを送った。

前回のクリントンは4万4000票差で負けたが、そのくらいはフィラデルフィア郊外で挽回できるともいう。郊外住宅地は反トランプ色が濃く、2018年の中間選挙では下院の3議席を奪還できた。農村部での巻き返しも図り、既に「250回以上」のイベントを開いた。

マクフィリップスは言う。「私たちは州内各地をくまなく訪れ、有権者全員と話をするよう全力を挙げている。誠実に対話し、投票を頼めば、多くの有権者を取り返せると考えている。(共和党が強い地域で勝つのは困難でも)、差は縮められる。それが決定的な違いを生むはずだ」

そしてバイデンには、クリントンともトランプとも違う強みがある。隣のデラウェア州選出の上院議員として36年のキャリアを積み、その間にペンシルベニアの労働組合や産業界の有力者とのつながりを深めたことだ。USW(全米鉄鋼労組)ペンシルベニア支部長のボビー・マコーリフは言う。「バイデンは私たちの問題を理解している。(4年前の)トランプは関税引き上げで鉄鋼業界を再生すると主張し、それに心を動かされた組合員もいたが、実際は今も多くの雇用が国外に流出し続けている」。だから同支部は今回、早々にバイデン支持を表明した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ADP民間雇用、6月予想外の3.3万人減 前月も

ワールド

EU、温室効果ガス40年に90%削減を提案 クレジ

ビジネス

物価下振れリスク、ECBは支援的な政策スタンスを=

ビジネス

テスラ中国製EV販売、6月は前年比0.8%増 9カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中