最新記事

マスク

自由の行き過ぎ? マスクをするのがイヤで店員に催涙スプレー

Missouri Woman Pepper-Sprays Workers Who Asked Her to Wear a Face Mask

2020年8月5日(水)18時25分
セレン・モリス

トランプ支持のマスクをして警察支持集会に出る男性(ボストン、6月27日) Brian Snyder-REUTERS

<過剰とも思えるアメリカのマスク嫌いは「個人の自由」を懸けた戦い。11月の大統領選に向けてますますエスカレートする?>

米ミズーリ州のピザ店で8月2日、マスクをしていないことを理由に入店を断られた女性客(27歳)が、店員らに向けて催涙スプレーを噴射する事件が起きた。場所は、セントルイス市内サウス・リンドバーグ大通りにあるレストラン「インクレディブル・ピザ・カンパニー」。

通報を受けて警察が到着したのは午後4時30分ころ。マスクの着用を拒否するこの客に、店外に出るよう店員が求めたことがきっかけで激しい口論になったという。

女性客にはその後、傷害容疑で出頭命令が出された。

インクレディブル・ピザ・フランチャイズグループのマーケティング担当副社長、アンディ・ティームは、本誌に対してこう述べた。「ありがたいことに、巻き込まれた従業員たちは全員無事だ」

「各地のインクレディブル・ピザを訪れる数万の客のうちこれまでたった3人とはいえ、マスクを拒否した来店客がいたのは残念だ。公共の場でマスク着用を義務付けたセントルイス郡の規制に従おうとしなかったのだ」

「当社のメディアパートナーならびに周囲からの圧力によって、マスク着用に関する社会の意識が高まり、今後は、当店スタッフが来店客の入店を拒否しなくてもよくなることを望む。そうすれば、インクレディブル・ピザを訪れた来店客は、楽しく安全に時間を過ごせるようになるだろう」

セントルイス郡ならびにセントルイス市は、7月3日に新たな公衆衛生命令を発令。9歳以上の人は、屋内にいるとき、また屋外にいてもソーシャル・ディスタンシング(社会的距離)が確保できないときは、常時マスクを着用することが義務づけられた。

セントルイスのライダ・クルーソン市長は発令時に、「マスクまたはフェイスカバーの着用義務化は、地域全体がこのウイルスとの戦いで後退せずに済むようにするための重要なステップだ」と述べていた。

「マスクの着用は、市中でのウイルス拡散速度を鈍らせると同時に、各企業が営業を継続し、人々が安全かつ責任ある方法で夏を楽しめるようにするための、効果的な方法だ」

マスク着用を求める従業員が被害に

マスクの着用を拒否するこうした揉め事は、これまでも全米で起きている。新型コロナウイルス感染症のパンデミックが発生して以降、従業員がマスク着用の方針に従うよう客に強く求めた結果、暴言を吐かれたり暴行を受けたりするケースは少なくない。

ワシントン州では、ピザ店「パパ・マーフィーズ」で、食事の提供を拒まれたマスクなしの女性客が、自分にはピザを受け取る権利があると主張し、従業員に怒鳴り散らした。客はその際に、障害を理由にした差別を禁止した法律「障害をもつアメリカ人法(ADA)」を引き合いに出し、自分には医学的な障害があるからマスクを着用する必要はないのだと主張した。

<参考記事>コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず
<参考記事>マスク姿のアジア人女性がニューヨークで暴行受ける

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、チェイニー元副大統領の追悼式に招待され

ビジネス

クックFRB理事、資産価格急落リスクを指摘 連鎖悪

ビジネス

米クリーブランド連銀総裁、インフレ高止まりに注視 

ワールド

ウクライナ、米国の和平案を受領 トランプ氏と近く協
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中