最新記事

日本政治

憲政史上最長を記録した第2次安倍政権 発足以降の歩み

2020年8月28日(金)17時03分

8月28日、第2次安倍政権発足後の推移。写真は2012年撮影(2020年 ロイター/Toru Hanai)

*第2次安倍政権発足後の推移

第2次安倍内閣      2012年12月26日から2014年9月3日まで 

2013年1月、政府・日銀が共同声明、3月黒田総裁就任


2013年7月、参議院選で与党勝利

2013年9月、東京五輪開催が決定

2014年4月、消費税8%に引き上げ

2014年5月、内閣人事局設置

2014年7月 集団的自衛権行使を可能にする憲法解釈変更を閣議決定

第2次安倍改造内閣    2014年9月3日から12月24日まで

2014年11月、首相が景気条項に基づき、消費増税の1年半先送りを表明
(15年10月予定を17年4月に)

2014年11月21日 衆議院解散

第3次安倍内閣      2014年12月24日から 2015年10月7日まで

2015年8月、戦後70年の首相談話

2015年9月、安全保障関連法成立

2015年9月、自民党総裁選挙、安倍首相が無投票で再選

第3次安倍改造内閣    2015年10月7日から2016年8月3日

2015年12月、慰安婦問題で日韓合意

2016年1月、日銀、マイナス金利付き質的・量的金融緩和導入

2016年5月、伊勢志摩サミット

2016年6月、首相が消費増税の再延期を表明
(2019年10月に先送り)

2016年7月、参院選で与党勝利

第3次安倍第2次改造内閣 2016年8月3日から2017年8月3日

2016年8月、自民党幹事長に二階氏

2016年8月、天皇陛下「象徴としてのお務めについてのお言葉」
生前退位の意向を表明

2016年9月、日銀、長短金利操作付き量的質的金融緩和へ

2016年11月、米大統領選挙でトランプ氏が勝利

2016年12月、山口で日ロ首脳会談

2017年5月、首相が2020年に憲法改正施行を目指すと表明

第3次安倍第3次改造内閣 2017年8月3日から2017年11月1日

2017年9月、衆議院解散(消費税の使途変更を掲げる)

2017年10月、衆院選で与党勝利

第4次安倍内閣      2017年11月1日から2018年10月2日

2018年3月、米国を除く11か国がTPPに署名

2018年5月、米朝首脳会談

2018年9月、自民党総裁選挙、首相が勝利

第4次安倍改造内閣    2018年10月2日から2019年9月11日

2019年4月、天皇陛下が退位

2019年5月、新天皇即位、元号が「令和」に

2019年5月、トランプ米大統領来日

2019年6月、大阪でG20首脳会議

第4次安倍第2次改造内閣 2019年9月11日から

2019年10月、消費税率10%に引き上げ

2020年3月、東京五輪・パラリンピックの延期決定

2020年4月、新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・韓国、新型コロナ第2波突入 大規模クラスターの元凶「サラン第一教会」とは何者か
・韓国、ユーチューブが大炎上 芸能人の「ステマ」、「悪魔編集」がはびこる


20200901issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年9月1日号(8月25日発売)は「コロナと脱グローバル化 11の予測」特集。人と物の往来が止まり、このまま世界は閉じるのか――。11人の識者が占うグローバリズムの未来。デービッド・アトキンソン/細谷雄一/ウィリアム・ジェーンウェイ/河野真太郎...他

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮が軍事パレード、新型ICBM公開 金氏は海外

ワールド

トランプ氏、心臓年齢は実年齢マイナス14歳 健康状

ワールド

米政府、大規模な人員削減開始 政府機関閉鎖10日目

ワールド

米、11月から中国に100%の追加関税 トランプ氏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 5
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 6
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 9
    【クイズ】ノーベル賞を「最年少で」受賞したのは誰?
  • 10
    森でクマに襲われた60歳男性が死亡...現場映像に戦慄…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 7
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 8
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中