最新記事

中朝関係

「感染症で死ぬ前に餓死する」対中貿易が途絶えた北朝鮮で悪化する人道危機

Virus Border Closure Pains North Korea

2020年7月30日(木)18時45分
ガブリエラ・ベルナル(朝鮮半島情勢アナリスト)

中朝国境に架かる中朝友誼橋(左)と朝鮮戦争中に破壊された鴨緑江断橋 CHINA PHOTOS/GETTY IMAGES

<金正恩はコロナ対策強化を指示したが食料と医薬品の不足が国民を直撃>

中国湖北省武漢での新型コロナウイルス発生を受け、北朝鮮が中国との国境を封鎖したのは今年1月末。対中貿易の激減で北朝鮮の経済は壊滅寸前に追い込まれている。

中朝貿易は6月にも再開すると見込まれていたが、国境封鎖は今も続き、北朝鮮は深刻な物資不足に陥っている。

北朝鮮国内からの情報によれば、封鎖解除の延期を決めたのは北朝鮮側とみられる。中国では最近、遼寧省など東北部で新たな感染者が報告されている。北朝鮮は国境地帯での感染再燃が国内に飛び火するのを警戒したのだろう。

金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の最近の動きもそうした見方を裏付ける。金委員長が議長を務めた7月2日の政治局拡大会議では、主に新型コロナウイルス対策が話し合われた。金は周辺国で再び感染者が増えている状況から警戒を緩めてはならないと強調、ウイルスの流入を防ぐため今後も半年間は強固な厳戒態勢を維持するよう指示した。北朝鮮当局はコロナ対策を最重要とは言わないまでも、重要な政策課題に据えたとみていい。

だが厳重な防疫措置は、北朝鮮の人々を新型コロナウイルスから守る以上に物資不足で締め上げる結果を招いた。中朝貿易は今年3、4月に前年同期比で9割も減少。北朝鮮経済は目下、史上最悪レベルの苦境に陥っている。

北朝鮮に対する国連の制裁が大幅に拡大された2016年以降、中朝貿易は増加し続け、中国は北朝鮮の対外貿易の95%を占めるまでになった。そのため制裁違反の密輸品は別として、北朝鮮の人々の生活は中国から流入する物品に大きく依存してきた。

しかも、ここ数年で中国は北朝鮮の最大の輸出先にもなった。国連の制裁で北朝鮮が輸出できる品目は大幅に制限されているが、中朝の当局者は制裁回避に知恵を絞り、密接な貿易関係を維持してきた。例えば北朝鮮は制裁対象に含まれない腕時計、かつら、付けまつ毛などを大量に中国に輸出。こうした品目では貿易額はたかが知れているが、それでも北朝鮮は対中輸出で貴重な外貨を確保してきた。

病院に薬の製造を命令

それ以上に重要なのは食料の安定的な確保だ。中国の貿易統計によれば、北朝鮮向けの食料輸出は昨年史上最高を記録した。昨年初め北朝鮮の農業生産が大幅に低下したと伝えられたが、食料品の価格が比較的安定していたのは中国の大量輸出のおかげだろう。

【関連記事】「大した問題でもないのにやり過ぎ」北朝鮮幹部、金与正への不満吐露
【関連記事】中国で性奴隷にされる脱北女性

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政府、資源開発資金の申請簡素化 判断迅速化へ

ワールド

訂正-セビリアで国連会議開幕、開発推進を表明 トラ

ワールド

対米交渉「農業を犠牲にしない」=トランプ氏のコメ発

ワールド

カナダ、初のLNG輸出貨物を太平洋岸から出荷 アジ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中