最新記事

保険

コロナの経済損失を補填「パンデミック保険」続々誕生 都市封鎖の売上減もカバー

2020年7月19日(日)12時02分

新たなウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)が常態化する可能性に備え、保険会社が新種の商品を生み出している。ニューヨークで6月撮影(2020年 ロイター/Mike Segar)

新たなウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)が常態化する可能性に備え、保険会社が新種の商品を生み出している。レストランから映画製作会社、電子商取引企業に至るまで、新たなパンデミックが襲った時に生じる損失をカバーする設計だ。ただ、保険料は安くないかもしれない。

新種の保険を提供する企業は、既存の保険カバーに新たな商品を追加しようとする大手保険会社や保険ブローカーから、ニッチを商機にしようとする企業まで幅広い。主流の保険会社はこれまで、パンデミックを戦争や核爆発並みのリスクとして分類にしてきたため、ニッチ系企業は、その「穴」を埋めるチャンスが生まれたとみている。

例えば、IT企業の米マシーン・カバーは来年から、ロックダウン(封鎖)に対応する保険の提供を目指している。アプリその他のデータソースを用い、レストラン、百貨店、美容室、自動車ディーラーなどさまざまな業種の取引量を計測し、一定水準を下回れば、その理由に関わらず保険金を支払う。

創業者のInder-Jeet Gujral氏は、こうした対象範囲は、新型コロナ以前に企業が事業中断保険を契約した際には、保険金が支払われると思っていた類のものだと指摘。「大きなチャンスだと思っている。コロナ後の世界では、パンデミック保険を掛けないのは、火災保険を掛けないのと同じくらい無責任な行為になるだろうから」と話した。

穴を埋める

パンデミックを保険対象から外していた一部保険会社は、新型コロナ危機でほとんど打撃を被らずに済んでいるため、おおむね、感染症への保険をもっと提供すべきだとの圧力には抵抗している。

実際のところ、イベント中止、その他の損害保険金を支払った保険会社で、今回をもってパンデミックをカバーの対象から外した企業もあるほどだ。

英国のリスク管理協会・エアミックは最近、新型コロナ危機によって手ごろな価格の保険が不足したため、協会の会員企業は別のリスク管理方法を探しているとした。

英保険市場ロイズ・オブ・ロンドン(ロイズ保険組合)の保険会社、ビーズリーは6月、ロックダウンの時代におけるその穴を埋めようと、音楽その他の文化、企業イベントなどをオンライン配信する主催者が、技術的な障害で損失を被った際の偶発事故保険を販売し始めた。

ビーズリーのマーク・サイモンズ氏は「こうした配信イベントは技術の正常な作動が命なので、故障があると収益が大打撃を受ける」と説明する。

世界最大の保険ブローカー、マーシュは、仏保険大手・アクサ傘下のアクサXLや、米オールステート保険傘下のデータ企業・アリティと組み、「社会的距離」対応を迫られる米スーパーマーケットチェーン、レストラン、電子商取引企業などを支援する。

これらの企業は宅配需要の急増に伴い、自前の車や自転車で配送する契約スタッフを雇っているが、そうした働き手を対象とする自賠責保険を見つけるのは難しい。

マーシュなどは、配送距離に応じて保険料が決まり、通常の自賠責保険よりも安価な保険を設計した。客を乗せて回るより、ピザを配送する方がリスクは小さいからだという。

「パンデミックが終わっても、消費者への宅配は続くと考えている」とマーシュのロバート・バウアー氏は話した。

ニュース速報

ワールド

ウクライナ、反転攻勢の準備整った―ゼレンスキー氏=

ワールド

米国防長官、講演で中国に懸念 衝突回避へ対話を呼び

ワールド

北朝鮮ミサイル情報の即時共有、数カ月中に初期運用へ

ワールド

インド東部で列車同士が衝突、少なくとも233人死亡

MAGAZINE

特集:ChatGPTの正体

2023年6月 6日号(5/30発売)

便利なChatGPTが人間を支配する日。生成AIとどう付き合うべきか?

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    ロシアの「竜の歯」、ウクライナ「反転攻勢」を阻止できず...チャレンジャー2戦車があっさり突破する映像を公開

  • 2

    「ダライ・ラマは小児性愛者」 中国が流した「偽情報」に簡単に騙された欧米...自分こそ正義と信じる人の残念さ

  • 3

    米軍、日本企業にTNT火薬の調達を打診 ウクライナ向け砲弾製造用途で

  • 4

    ウクライナ側からの越境攻撃を撃退「装甲車4台破壊、戦…

  • 5

    どんぶりを余裕で覆う14本足の巨大甲殻類、台北のラ…

  • 6

    茶色いシミに黄ばみ... カンヌ登場のジョニー・デッ…

  • 7

    「両親は無責任だ」極太ニシキヘビが幼児に絡みつく.…

  • 8

    「日本ネット企業の雄」だった楽天は、なぜここまで…

  • 9

    【ヨルダン王室】ラーニア王妃「自慢の娘」がついに…

  • 10

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほ…

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、豪華ドレスからチラ見えした「場違い」な足元が話題に

  • 3

    韓国アシアナ機、飛行中に突然乗客がドアをこじ開けた!

  • 4

    【ヨルダン王室】ラーニア王妃「自慢の娘」がついに…

  • 5

    「日本ネット企業の雄」だった楽天は、なぜここまで…

  • 6

    ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみ…

  • 7

    ロシアの「竜の歯」、ウクライナ「反転攻勢」を阻止…

  • 8

    62歳の医師が「ラーメンのスープを最後まで飲み干す」…

  • 9

    ロシアはウクライナを武装解除するつもりで先進兵器…

  • 10

    F-16は、スペックで優るロシアのスホーイSu-35戦闘機…

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    世界がくぎづけとなった、アン王女の麗人ぶり

  • 3

    カミラ妃の王冠から特大ダイヤが外されたことに、「触れてほしくない」理由とは?

  • 4

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 5

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半…

  • 6

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 7

    日本発の「外来種」に世界が頭を抱えている

  • 8

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、…

  • 9

    チャールズ国王戴冠式「招待客リスト」に掲載された…

  • 10

    「飼い主が許せない」「撮影せずに助けるべき...」巨…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中