最新記事

映画俳優

「永遠のよそ者」ブルース・リーの知られざる苦悩

Like Water

2020年7月3日(金)15時40分
ジャック・ハミルトン

リーが生涯で主演した映画はたった4本だが、それでも彼は大衆文化に揺るぎない影響を残した BRUCE LEE FAMILY ARCHIVE

<スポーツ専門チャンネルESPNが描く往年のアクションスターのドキュメンタリー『ビー・ウォーター』は詩的な秀作>

アメリカのスポーツ専門チャンネルESPNがこのほど制作したドキュメンタリー『ビー・ウォーター』は、往年のアクションスター、ブルース・リーがテーマ。バオ・グエン監督の手腕が光る、多面的で時に詩的な秀作だ。取材対象に気を使う必要さえなければ、ESPNにも優れたオリジナル作品が作れるという証明にもなっている。

リーは大衆文化において孤高と言っていい存在であり、時代を超えたアクションスターだ。だがその実像は謎めいて、つかみづらい。

ブルース・リーという名を聞けば、たいていのアメリカ人はすぐにその姿を思い浮かべるはずだ。だが知名度が高いわりに、実際に彼の映画を見た人はそう多くないだろう。理由の一端は、アメリカでの出演作品が少ないことにある。

リーが生涯で主演したアクション映画はたったの4本(未完だった『死亡遊戯』を除く)。代表作『燃えよドラゴン』は、1973年の彼の突然の死から1カ月後に公開された。主演作が少ないのにこれだけ大きな影響力を残した映画スターをほかに挙げるとしたら、ジェームズ・ディーンくらいだろう。

『ビー・ウォーター』は、内容的にもスタイル的にもリーの息遣いを感じさせる作品になっている。ナレーションは使わず、完全にインタビューで構成。しかも、語り手の顔をクローズアップで映し出すのではなく、その声をリーのアーカイブ映像に重ねるという形を取った。登場するのは妻のリンダ・エミリーや娘のシャノンといった遺族のほか、元バスケットボール選手のカリーム・アブドゥルジャバーら友人、文化評論家のジェフ・チャンといった人々だ。

ハリウッドの人種の壁

ESPNのドキュメンタリーとしては異色の作品だ。多くの人にとってリーのイメージは、アスリートではなく映画スターだからだ。だが本作では、リーの中でスポーツと映画は密接に絡み合っていたことが示される。

子供の頃から香港映画の子役として活躍していたリーは、華のある生来のスターだったが、その本質は革新的な武道家だった。彼は「截拳道(ジークンドー)」という武道を創設し、「戦わずして戦う」という哲学を掲げた。截拳道を世界に広げることが自らの使命だと考えていた。

作中では香港の映画ファンが、リーの肉体にはバレエ的な部分があると指摘する。自らの身体を、武器でもある四肢を完全にコントロールするさまは、舞踏家のルドルフ・ヌレエフのようだというのだ。

【関連記事】国家安全法成立で香港民主化団体を脱退した「女神」周庭の別れの言葉
【関連記事】香港デモ支持で干された俳優アンソニー・ウォンが『淪落の人』に思うこと

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCで利下げ見送りとの観測高まる、9月雇

ビジネス

米国株式市場・序盤=ダウ600ドル高・ナスダック2

ビジネス

さらなる利下げは金融安定リスクを招く=米クリーブラ

ビジネス

米新規失業保険申請、8000件減の22万件 継続受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中