最新記事

新型コロナウイルス

新型コロナが細胞に生やす不気味な触手の正体は

Coronavirus Makes Cells Grow Tentacles, Microscopic Images Reveal

2020年7月2日(木)16時35分
カシュミラ・ガンダー

感染した宿主細胞とそこから伸びる触手 DR. ELIZABETH FISCHER, NIAID/NIH

<「フィロポディア」と呼ばれる突起は、周囲の健康な細胞にもウイルスを広げていくための悪魔の触手。これを阻止できれば治療薬の開発につながるが>

「SARS-CoV-2ウイルス(新型コロナウイルス)」は、細胞に侵入した後に触手のような突起を伸ばし、周辺の健康な細胞を犯していく――こんな研究報告が発表された。

米学術誌「セル」に掲載された研究報告には、サルの腎臓の細胞に入り込んだ同ウイルスが触手を伸ばす様子を、特殊な装置で撮影した顕微鏡画像が添えられている。

国際的な研究チームが実施した同研究によれば、新型コロナウイルスは、侵入した細胞に「フィロポディア(糸状仮足)」の形成を促すようだ。フィロポディアは細い突起状の構造物で、細胞の移動や分裂に重要なタンパク質を豊富に含み、周囲の環境を調べるアンテナの役割を果たす。

公表された顕微鏡画像を見ると、フィロポディアのところどころに新たなウイルスの粒子が付着している。研究者たちは報告の中で、「感染していない細胞に比べて、感染している細胞の突起はずっと長く、より多くの分岐があった」と述べている。

webs200702-corona01.jpg

白く見えるのが、感染した細胞の周囲から伸びる触手 DR. ROBERT GROSSE, CIBSS, UNIVERSITY OF FREIBURG

webs200702-corona03.jpg

感染した細胞から伸びる触手。黄色い粒は周囲を侵そうとするウイルス DR. ELIZABETH FISCHER, NIAID/NIH. BOUHADDOU ET AL. (c)ELSEVIER2020


また研究では、(ウイルスが侵入した)宿主細胞とフィロポディアのどちらについても、動作と分裂に「劇的なリワイヤリング(情報伝達経路の繋ぎ変え)」が確認された。これらの変化は、感染する際に、ウイルスがキナーゼと呼ばれる酵素を乗っ取っていること示していると研究者たちは指摘する。

複製に適した環境をつくりだす

ヨーロッパ・バイオインフォマティクス研究所の研究員で、研究報告の共著者であるペドロ・ベルトラオは、声明の中で次のように述べている。「新型コロナウイルスは、人間の細胞が一定の周期の中で分裂したり修復したりするのを阻止し、ウイルスが複製を続けるのに適した環境をつくり出している」

さらに研究チームは、既存の薬で宿主細胞の変化を阻み、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)を治療することが可能かどうかを検証。その結果、7つの既存薬に効果が期待できることがわかった。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が起きて6カ月。現在、別の病気を治療するための複数の既存薬がCOVID-19の治療に使用されているが、特効薬は見つかっていない。

研究チームによれば、タンパク質の分析に使ったのは人間の細胞ではなかったため、研究成果は限定的なものだ。だが既存薬が新型コロナウイルスにどのような作用をもたらすかを調べる際には、サルの細胞に加えて人間の肺の細胞も使用したということだ。

米カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)のケバン・ショカート教授(細胞分子薬理学)は、チームとしては今後、COVID-19の治療薬開発に役立つことを期待して、キナーゼに注目してさらなる研究を行っていきたいと語った。

<参考記事>米南部の感染爆発は変異株の仕業?
<参考記事>新型コロナウイルス、モノの表面にはどのくらい残り続ける?──実験結果

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECBは「良好な位置」、物価動向に警戒は必要=理事

ビジネス

米製造業PMI、11月は51.9に低下 4カ月ぶり

ビジネス

AI関連株高、ITバブル再来とみなさず =ジェファ

ワールド

プーチン氏、米国のウクライナ和平案を受領 「平和実
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体制で世界の海洋秩序を塗り替えられる?
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中