最新記事

新型コロナウイルス

米南部の感染爆発は変異株の仕業?

Coronavirus Becoming More Infectious in Mutant Form

2020年6月25日(木)16時30分
メーガン・ルース

経済再開のタイミングで変異が襲った? narvikk/iStock

<感染力の強い変異型ウイルスの出現・増殖を研究チームが報告>

アメリカで再び猛威を振るっている新型コロナウイルスは、感染力の強い変異型と考えられる──フロリダ州のスクリップ研究所のチームがそんな衝撃的な解析結果を発表した。

この論文は今月オンライン上で発表され、現在ピアレビュー(査読)を受けている。

「私たちの研究で、変異したウイルスははるかに効率的に細胞の培養システムにとりつくことが分かった」と、論文の執筆者の1人ヘリョン・チェは本誌に語った。

「変異により、ウイルスの周りのスパイク(突起)タンパク質の安定性が高まり、スパイクタンパク質の数が増えた。スパイクタンパク質は、標的細胞にとりつくために欠かせない役目をするので、より安定したスパイクタンパク質を多く持つよう変異したウイルスは、当然ながらより簡単に標的細胞と結合し、細胞内に入り込む」

プレスリリースによれば、チェと共同執筆者のマイケル・ファーザンは20年近くコロナウイルスを研究してきた。

新型コロナウイルスが発生すると、世界中の研究者がワクチンの開発を進めるなか、2人はこのウイルスの弱点を見つけるため、詳細に構造を調べてきた。

淘汰圧で感染力増す

チェによれば、時間が経つにつれ、この変異株の割合がしだいに多くなり、それに伴って新型コロナウイルスの感染力もしだいに強まったという。国際的なゲノム配列のデータベース「ジェンバンク」に今年5月までに報告された新型コロナウイルスの塩基配列を見ると、70%にこの変異があるが、その3カ月前の段階では、この変異は全く見られなかったと、チェらはプレスリリースで述べている。

「時間が経つにつれ、新型コロナウイルスは細胞により強く結合し、細胞内に入り込むまで離れなくなる能力を獲得した」と、プレスリリースには書かれている。「ウイルスに淘汰圧が働いた結果、この変異を持つタイプが多くなった」

それにより新型コロナウイルスは発生初期に比べ、人から人へと感染しやすくなったと、研究チームは見ている。

チェは先日、フロリダ州マイアミに本拠を置くテレビ局WSVNの番組に出演、ここ数週間で新型コロナウイルウスの感染者が爆発的に増えたフロリダ州では、変異株が猛威を振るっていると考えられる、と話した。フロリダ州保健省の発表では、6月24日午前までに州全域で10万9014人の感染が報告され、死者は3281人に上った。

<参考記事>スウェーデンが「集団免疫戦略」を後悔? 感染率、死亡率で世界最悪レベル
<参考記事>傲慢な中国は世界の嫌われ者

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドル建て業務展開のユーロ圏銀行、バッファー積み増し

ワールド

ウクライナ南東部ザポリージャで19人負傷、ロシアが

ワールド

韓国前首相に懲役15年求刑、非常戒厳ほう助で 1月

ワールド

米連邦航空局、アマゾン配送ドローンのネットケーブル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中