最新記事

米メディア

新型コロナでテレビニュースは再び黄金時代を迎えたのか?

CHASING THE GHOST OF WALTER CRONKITE

2020年6月27日(土)14時00分
ポール・ボンド(カルチャー担当)

非営利のジャーナリズム研究機関、ポインター研究所のアル・トンプキンスによれば、一般論として危機の時代にはテレビのニュースが視聴者の信頼を得やすい(ただし長続きする保証はない)。

「テレビで見るコロナ危機の話は信用できないと思われたら一巻の終わり」だが、非常時にはたいてい「テレビのニュースは『いい仕事をした』と評価されるものだ」と、彼は指摘する。「今回もトランプ大統領は『フェイク』を連発しているが、それに同調する人は増えていない。経済活動の早期再開を求めている右派のデモ隊も、報道が『フェイク』だとは言っていない」

ABCのミュアーが番組作りで大事にしているのは、意見を異にする人たちでも共感できるような話を伝えること。だから休業命令の長期化に抗議する人たちの話を取り上げたら、経済活動の早過ぎる再開を憂慮する人の声も必ず伝える。

「両方を戦わせるんじゃない。両方の人に事実を伝える。そうすれば疑心暗鬼は解消できる」とミュアーは言う。「二極化した社会でも、共通の懸念にきちんと応えれば視聴者はついてくる。早く職場に戻りたい、早く子供を学校に行かせたいと言う人も、心の底では本当に安全なのかと心配しているはずだから」

ケーブル局との違いを鮮明に

今さら「アメリカで一番信用できるクロンカイトおじさん」の時代には戻れない、と元CBSニュース社長のアンドルー・ヘイワードは言う。それでも「いまニュースが輝いているのは、歓心を買うより信頼を築くことに努めているからだ」。

実際、ローカルニュースも頑張っている。ヘイワードによれば、「以前は鮮度だけで脈絡なしだったが、今は違う」。

今年は秋に大統領選があるし、コロナ危機が暮らしに与える負の影響は長く尾を引く。どちらもテレビのニュースには追い風となり得る。南カリフォルニア大学のベラントーニは言う。「経済の回復には時間がかかるから、みんな職探しや雇用の維持に役立つヒントが欲しくてテレビのニュースを見るだろう。『打倒トランプ』の行方も、テレビで見守るのが一番だ」

CBSニュースのシェイラーも強気で、「どちらの話題も自分の安全や懐具合、子供の教育や親の介護に直結するから、今後も視聴者は離れないと思う」と語る。

懐疑的なのはポインター研究所のトンプキンスで、家族がテレビの前に集まってニュースを見る光景が復活するとは思えないと言う。そもそもテレビを最もよく見るのも、新型コロナウイルスに最も弱いのも高齢者だ。「要するに彼らは、毎晩のテレビ視聴という昔の習慣を取り戻しただけ。地方紙の退潮も、今のテレビには追い風になっている」

全国ネットの地上波放送とケーブルテレビの違いを強調するのは元CBSのヘイワード。「ケーブル局なら左右どちらかの人にニュースを売って稼げばいい。だから話は簡単だが、地上波はバランスに配慮し、信頼できる情報キュレーターの役割に徹する必要がある」

そんな地上波のニュースに、今は若い世代も注目している。「大事なのは彼らを二度と逃がさないこと」だとヘイワードは言う。「地上波テレビの強みのどれがスマホで生きるか。それを理解しなければ」

<本誌2020年6月23日号掲載>

【話題の記事】
・コロナに感染して免疫ができたら再度感染することはない?
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・今年は海やプールで泳いでもいいのか?──検証
・韓国、日本製品不買運動はどこへ? ニンテンドー「どうぶつの森」大ヒットが示すご都合主義.

20200630issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年6月30日号(6月23日発売)は「中国マスク外交」特集。アメリカの隙を突いて世界で影響力を拡大。コロナ危機で焼け太りする中国の勝算と誤算は? 世界秩序の転換点になるのか?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イラン、イスラエルへの報復ないと示唆 戦火の拡大回

ワールド

「イスラエルとの関連証明されず」とイラン外相、19

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、5週間ぶりに増加=ベー

ビジネス

日銀の利上げ、慎重に進めるべき=IMF日本担当
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:老人極貧社会 韓国
特集:老人極貧社会 韓国
2024年4月23日号(4/16発売)

地下鉄宅配に古紙回収......繁栄から取り残され、韓国のシニア層は貧困にあえいでいる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ公式」とは?...順番に当てはめるだけで論理的な文章に

  • 3

    便利なキャッシュレス社会で、忘れられていること

  • 4

    「韓国少子化のなぜ?」失業率2.7%、ジニ係数は0.32…

  • 5

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負け…

  • 6

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 7

    止まらぬ金価格の史上最高値の裏側に「中国のドル離…

  • 8

    休日に全く食事を取らない(取れない)人が過去25年…

  • 9

    毎日どこで何してる? 首輪のカメラが記録した猫目…

  • 10

    ネット時代の子供の間で広がっている「ポップコーン…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 3

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人機やミサイルとイスラエルの「アイアンドーム」が乱れ飛んだ中東の夜間映像

  • 4

    天才・大谷翔平の足を引っ張った、ダメダメ過ぎる「無…

  • 5

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 6

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 7

    アインシュタインはオッペンハイマーを「愚か者」と…

  • 8

    犬に覚せい剤を打って捨てた飼い主に怒りが広がる...…

  • 9

    ハリー・ポッター原作者ローリング、「許すとは限ら…

  • 10

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    浴室で虫を発見、よく見てみると...男性が思わず悲鳴…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中