最新記事

感染第2波

米テキサス・フロリダ、コロナ感染急増で制限復活 バーなど再休業

2020年6月27日(土)11時01分

米テキサス州のアボット知事は26日、州内で新型コロナウイルス感染が急増していることを踏まえ、バーの営業を現地時間の同日正午に停止し、レストランは入店する客数を50%に制限するよう命じた。写真はテキサス州のバーの様子。5月撮影(2020年 ロイター/Adrees Latif)

米テキサス、フロリダ州当局は26日、新型コロナウイルス感染の急増を踏まえ、バーの営業停止やレストランの入店制限強化などを命じた。両州は新型コロナ流行で休止状態にあった経済活動の再開に向け、早い段階で制限措置の解除に踏み切っており、この日の感染拡大抑制策の再導入は大きな後退を意味する。

テキサス州のアボット知事は、現地時間の同日正午にバーの営業を停止するよう命じた。アルコールが総売り上げの51%を占める全てのバーが対象となる。テイクアウトでのサービスは許される。

レストランについては、店内への入店客数を50%に制限。これまでは75%が認められていた。

アボット知事は「新型コロナ検査で陽性率が10%を超えた場合、テキサス州は感染拡大防止に向けた追加措置を講じるとすでに表明している」とし、「今回の感染の増加はバーに集まるなどの特定の行動が主要因であることは明白」と述べた。

フロリダ州でもバーなどでのアルコール類提供が禁止された。

フロリダではこの日、一日の新規感染者数が8942人に達し、これまでの最多を更新。テキサスでも前日最多となる5996人の感染が確認され、入院者数も急増している。

これら2州に加え、カリフォルニアやアリゾナ、アラバマ、アイダホ、ミシシッピ、ミズーリ、ネバダ、オクラホマ、サウスカロライナ、ワイオミングの各州でも今週に入り、新規感染者が過去最多を記録している。

全米の感染者数は25日、4万0751人増加した。

テキサスではまた、川・急流下りなどのレジャー事業を禁止する方針が示されたほか、認可なしに行われる100人以上が集まる屋外での集会の大半が禁止された。

同州の州都オースティンの市長は、病院の収容能力が脅かされていることを指摘し、アボット州知事が州民にマスク着用を義務付けないことを批判した。

一時は米国の新型コロナ震源地だったニューヨーク州のクオモ知事は、新型コロナの感染拡大を抑制する前に経済を再開した州を批判。ホワイトハウスの指針に従った州で感染者の急増が見られ、これらの州が過ちを犯した「明白かつ反論の余地のない証拠」があると主張した。

さらに、ニューヨーク州の新型コロナ検査数に対する陽性者の割合(陽性率)が国内で最低水準になったことも明らかにした。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・コロナに感染して免疫ができたら再度感染することはない?
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・今年は海やプールで泳いでもいいのか?──検証
・韓国、日本製品不買運動はどこへ? ニンテンドー「どうぶつの森」大ヒットが示すご都合主義.


20200630issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年6月30日号(6月23日発売)は「中国マスク外交」特集。アメリカの隙を突いて世界で影響力を拡大。コロナ危機で焼け太りする中国の勝算と誤算は? 世界秩序の転換点になるのか?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中、関税期限巡り28─29日にストックホルムで協

ワールド

米、ユネスコ脱退を表明 パレスチナ加盟「米政策に反

ビジネス

米GM、4-6月期は減収減益 関税影響で利益11億

ビジネス

FRBの独立性「非常に重要」=ボウマン副議長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量のカギは「ホルモン反応」にある
  • 2
    中国経済「危機」の深層...給与24%カットの国有企業社員、あの重要2業界でも未払いや遅延
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    三峡ダム以来の野心的事業...中国、チベットで世界最…
  • 5
    「死ぬほど怖かった...」高齢母の「大きな叫び声」を…
  • 6
    「なんだこれ...」夢遊病の女性が寝起きに握りしめて…
  • 7
    その病院には「司令室」がある...「医療版NASA」がも…
  • 8
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 9
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 10
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 7
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 8
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 9
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 10
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中