ニュース速報
ワールド

米中、関税期限巡り28─29日にストックホルムで協議=米財務長官

2025年07月23日(水)08時00分

ベセント米財務長官は22日、中国と関税引き上げ期限の延期の可能性について、28─29日にストックホルムで協議を行うと明らかにした。6月撮影(2025年 ロイター/Elizabeth Frantz)

[ワシントン 22日 ロイター] - ベセント米財務長官は22日、米中が28─29日にストックホルムで協議を行うと明らかにした。8月12日を期限とする米中間の一部関税停止を延長する可能性について協議する。

ベセント氏はFOXビジネス・ネットワークの番組「モーニングス・ウィズ・マリア」で、中国との貿易は「極めて良好」な状態にあると指摘。「中国との関係は建設的な新たな段階に入った。貿易が良好なレベルに落ち着いたことで、多くのことを成し遂げることができる」と述べた。

来週ストックホルムで行う会合では、中国の製造業と輸出への過度の依存を減らすことなどについても協議すると言及。「中国が製造業部門の過剰生産を一部縮小し、消費主導型の経済の構築に集中することを期待している」と語った。

在ワシントン中国大使館の報道官は、両国が米中首脳による貿易に関する合意について、実施に向けた詳細を最終決定したと述べたが、詳細には言及しなかった。

フォークエンダー米財務副長官はブルームバーグ・テレビに対し、協議では中国のレアアース(希土類)輸出規制、市場へのアクセス、関税率全体について触れることになると指摘。「中国政府が何十年もの間、世界市場で不公平な優位性を与えてきた慣行について議論する余地は非常に大きい」と語った。

ベセント氏は、中国が制裁対象のロシア産とイラン産の原油を引き続き輸入していることや、ウクライナに侵攻しているロシアに対する支援などについて中国に警告する意向も表明した。

ロシア産の原油を購入し続けている中国とインドに100%の関税を適用することを目的とした法案が米上院で超党派の支持を得ているとした上で、「制裁対象のロシア産原油に対して、欧州も高水準の2次関税を課す意向を示すことが非常に重要だ」との見方も示した。

トランプ米政権が貿易相手国・地域と進める関税交渉について、「多数の」通商協定の発表が控えていると言及。日本もその中に含まれる可能性があるとの見方を示し、日本とすぐに何らかの打開に達しても驚かないと語った。

スウェーデンのクリステション首相はXへの投稿で、米中貿易協議がスウェーデンで行われると確認した。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

チョコ大手の米ハーシー、2桁台値上げ通知 カカオ豆

ワールド

日米、自動車関税は15%に引き下げで合意=関係者

ワールド

日米、相互関税・自動車15%で合意 トランプ氏「車

ビジネス

日経平均は急伸、米関税「15%」のトランプ発言を好
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量のカギは「ホルモン反応」にある
  • 2
    中国経済「危機」の深層...給与24%カットの国有企業社員、あの重要2業界でも未払いや遅延
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    三峡ダム以来の野心的事業...中国、チベットで世界最…
  • 5
    「なんだこれ...」夢遊病の女性が寝起きに握りしめて…
  • 6
    「死ぬほど怖かった...」高齢母の「大きな叫び声」を…
  • 7
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 8
    その病院には「司令室」がある...「医療版NASA」がも…
  • 9
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 10
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 7
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 8
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 9
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 10
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中