最新記事
教育費

高校無償化が実施されても、家庭の教育費の支出は逆に増えている理由

2025年7月23日(水)10時00分
舞田敏彦(教育社会学者)
勉強中の高校生

学校が無償化になっても学校外の塾通いなどへの支出が増えている photoAC

<浮いた費用を塾通いに充てたり、また私学などでは寄付金や図書代などを「便乗値上げ」したケースもある>

「教育の無償化」を掲げる政策をよく聞くようになった。先駆けは2010年度に実施された高校無償化で、公立高校の授業料を一律無償にするものだった。2008年のリーマンショックの影響もあり、経済的理由による高校中退が問題化したことを受けての動きだ。高校は義務教育ではないものの、高校進学率が95%を超えている現在では、国民の共通教育機関としての性格を持つ。この段階までの教育機会は公的に保障しよう、という考えにはコンセンサスが得られている。

2014年度からは、年収910万円未満の家庭に年額11万8800円までの就学支援金を支給する制度に変わった(私立も同じ)。私立の場合、年収590万円未満の家庭には、年額39万6000円まで支給される。所得制限を設けることで、「下」に手厚い設計に変更されたわけだ。来年度からは所得制限を撤廃し、私立高の加算額を増やすことも検討されている。

高校生がいる家庭にとってはうれしい限りで、負担もさぞ軽くなったと思われる。だが、統計を見るとそうでもない。保護者が公立高校生1人に支出した年間教育費は、制度が始まる前の2008年度は51.6万円だったが、2023年度では59.8万円に増えている。どういう事情でそうなっているかは、<図1>のグラフを見ると分かる。

newsweekjp20250723002900.png


授業料がメインの学校教育費は下がっているものの、学校外教育への支出が1.5倍に増えている。15.9万円から24.6万円への増加だ。浮いたお金を塾通いなどに充てているのだろう。「無償化により、教育産業が潤う」とはよく言ったものだ。

授業料を実質無償にしても、プラスアルファの教育投資が増えるだけ。いたちごっこが繰り返され、教育費の総額がどんどん吊り上げられる。よって無償化は好ましくない。こういう意見もあるだろう。だが上記のデータはあくまで平均であって、家族旅行の頻度が増えたとか、子どもが過重なアルバイトから解放されたとか、大学進学費用の貯蓄ができたとかいう家庭もあるはずだ。授業料の無償化は、一概に愚策とは言えない。学費が高い日本の現状を放置していいことにはならない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国で記録的な暑さ、当局は電力供給の途絶リスクを警

ワールド

インド、中国人向け観光ビザ発給再開へ 5年ぶり

ワールド

石破首相、辞任報道を否定 麻生氏らと「強い危機感を

ビジネス

仏ルノー、第2四半期販売台数の伸び横ばい バン需要
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量のカギは「ホルモン反応」にある
  • 2
    中国経済「危機」の深層...給与24%カットの国有企業社員、あの重要2業界でも未払いや遅延
  • 3
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家安全保障に潜むリスクとは
  • 4
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    三峡ダム以来の野心的事業...中国、チベットで世界最…
  • 7
    「なんだこれ...」夢遊病の女性が寝起きに握りしめて…
  • 8
    「死ぬほど怖かった...」高齢母の「大きな叫び声」を…
  • 9
    参院選が引き起こした3つの重たい事実
  • 10
    その病院には「司令室」がある...「医療版NASA」がも…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 7
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 8
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 9
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 10
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中