最新記事

イタリア

コロナショックで孤立無援のイタリアが恨み節──加速する反EU感情の行く先

Italians Resent Lack of EU Help

2020年5月28日(木)18時00分
ケネス・ローゼン

コンテは、同じく新型コロナウイルスによる打撃が深刻なスペインと共に、ユーロ共同債である「コロナ債」の発行が必要だと訴えたが、ドイツやオランダの反対で道が閉ざされている。経済規模が域内最大のドイツと2位のフランスはマスクや手袋の輸出を制限し、対イタリア国境を封鎖する国も現れた。

イタリア各地の右派勢力は国民の反EU感情に付け込もうとしている。分離主義を推し進めているのが「欧州のトランプ」こと、マッテオ・サルビニ前副首相だ。

「これは『連合』ではない」。サルビニは3月27日、EUについて発言した。「ヘビとジャッカルの巣窟だ。まずはウイルスを打ち負かし、それから欧州について考え直そう」

そしてこう続けた。「都合次第で、私たちは別れを告げる。感謝の言葉も言わずに」

<本誌2020年6月2日号掲載>

【参考記事】イタリア首相「夏にはすてきな休暇が待っている」
【参考記事】「世界は中国に感謝すべき!」中国が振りかざす謎の中国式論理

20200602issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年6月2日号(5月25日発売)は「コロナ不況に勝つ 最新ミクロ経済学」特集。行動経済学、オークション、ゲーム理論、ダイナミック・プライシング......生活と資産を守る経済学。不況、品不足、雇用不安はこう乗り切れ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米石油・ガス事業活動、第2四半期は鉄鋼関税引き上げ

ワールド

メルコスールとEFTA、輸出品97%超を自由化する

ワールド

EU、中国にレアアース輸出規制解除求める 対ロ支援

ビジネス

パウエルFRB議長は即時辞任を、トランプ米大統領が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    韓国が「養子輸出大国だった」という不都合すぎる事…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中