最新記事

新型コロナウイルス

日本におけるPCR検査の拒否状況

2020年4月9日(木)16時30分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

アメリカの感染者が爆発的に増えた理由には諸々あるだろうが、初期段階でPCR検査に失敗したことが大きな要因の一つとなっている。

世界に冠たるアメリカのCDC(疾病予防管理センター)は、2月5日にPCR検査キットの配布を開始したが、ほどなく検査キットの多くに異常が見つかった。試薬が汚染されたためだという。そのため全米で開始したPCR検査のサンプルをCDCに送り返す結果となってしまった。

この失敗は、あまりに大きい。

4月9日時点でアメリカの感染者は43万人を超えたという。

外務省の関連サイトには世界各国の感染者のグラフがあるが、4月8日時点のデータを見ただけでもアメリカの感染爆発がどれほど激しいかが分かる。見るだけでも心が痛む。

この原因の一つは初期段階のPCR検査の失敗にあったことを、日本は注目しなければならない。

奇しくも日本の緊急事態宣言実施が始まった4月8日、武漢は封鎖解除に踏み切った。ピークは過ぎ安定状態に入ったことが確認された証拠だが、中国がここに至ることができたのは、3月18日付けコラム<中国はなぜコロナ大拡散から抜け出せたのか?>で述べたように、それはひとえに感染病や免疫学の最高権威である鍾南山氏の「早期発見、早期隔離」という絶対に譲らない警告を実行したからである。

4月8日、フランスからマスクを購入するための輸送機のパイロットが中国の空港に着地した瞬間、非常に厳しい検疫を受け、PCR検査で陽性が判明したというニュースが流れた。パイロットは2週間の隔離になり、1600万枚のマスクをフランスに輸送することができなくなったそうだ。

それくらい、中国におけるPCR検査隔離は厳しく、厳しい国は感染が収束し、厳しくない国(および失敗した国)は感染が拡大するということの証しと考えていいだろう。

日本が一刻も早くPCR検査の増強を実現してくれることを願ってやまない。

習近平(国家主席)が「人類に危機をもたらしている真犯人である」ことに変わりはない。その責任はコロナが終わった時に全世界が追求しなければならないが、今は日本国民がコロナから脱出できるようにするために国民が一体となって努力するしかない。そのためなら、脱出に持って行った鍾南山の警告「ともかく検査を!」も耳を傾ける価値があり、また検査が成功するか否かによって感染拡大が左右されている「現実」に注目する必要があるのではないだろうか。

※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

Endo_Tahara_book.jpg[執筆者]遠藤 誉
中国問題グローバル研究所所長、筑波大学名誉教授、理学博士
1941年中国生まれ。中国革命戦を経験し1953年に日本帰国。中国問題グローバル研究所所長。筑波大学名誉教授、理学博士。中国社会科学院社会学研究所客員研究員・教授などを歴任。著書に『激突!遠藤vs田原 日中と習近平国賓』(遠藤誉・田原総一朗、実業之日本社)、『米中貿易戦争の裏側 東アジアの地殻変動を読み解く』、『「中国製造2025」の衝撃 習近平はいま何を目論んでいるのか』、『毛沢東 日本軍と共謀した男』、『卡子(チャーズ) 中国建国の残火』、『チャイナ・セブン <紅い皇帝>習近平』、『ネット大国中国 言論をめぐる攻防』、『中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす』『中国がシリコンバレーとつながるとき』など多数。

この筆者の記事一覧はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米CIA、中国高官に機密情報の提供呼びかける動画公

ビジネス

米バークシャーによる株買い増し、「戦略に信任得てい

ビジネス

スイス銀行資本規制、国内銀に不利とは言えずとバーゼ

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中