最新記事

イギリス

イギリス人の対コロナ意識を変えた2つの出来事

EMERGENCY NOW VERY REAL

2020年4月13日(月)20時00分
ナイジェル・ファラージュ(イギリス独立党〔UKIP〕元党首)

「自主隔離」中の3月末にテレビ会議に参加したジョンソン首相 ANDREW PARSONS-10 DOWNING STREET-HANDOUT-REUTERS

<危機は人間の最善の部分と最悪の部分をさらす。新型コロナウイルスの拡大防止策としてロックダウン措置を取ったイギリス。厳しい行動制限に国民はストレスを募らせていたが...>

ブリッツ・スピリッツ──私と同じか下の世代のイギリス人は、この精神論を繰り返し聞かされてきた。

1940年9月から8カ月間、ロンドンをはじめイギリスの主要な港や工業都市がナチス・ドイツによる大規模な空襲「ザ・ブリッツ」にさらされるなか、国民は冷静さと決意を示し続けた。ウィンストン・チャーチル首相の下で一致団結し、誰もが自分の役割を果たした、と。

しかし、第2次大戦中のイギリスをめぐる真実は、はるかに複雑だった。

1940年5月、フランスでイギリス軍が英国史上最も屈辱的な敗北の危機に瀕していた頃、英議会の事実上のクーデターでネビル・チェンバレン首相が退任した。続く5年間、チャーチルの保守党政権は分裂と苦悩に揺さぶられた。内政も戦争と同じくらい困難を極めた。労働組合との対立は終わりが見えず、深刻なストライキが相次いだ。

国家の連帯感を考えるとき、危機が人間の最善の部分と最悪の部分をさらすというのは、不愉快な現実だ。戦時中はごく一部の個人が暴利を得た。前例のない規模の闇市場も出現した。あの時代のイギリスを公正に検証すれば、一部の人が信じたいような美しい日々では決してなかった。

現在の私たちが直面している戦いも同じだ。ボリス・ジョンソン首相が国家の非常事態と呼んだ新型コロナウイルスの危機を前に、英政府の対応は、私に言わせれば最初から恐怖でしかなかった。

政府は当初、かなりの人数が免疫を獲得した集団内では感染が拡大しないという「集団免疫」戦略を取った。あのままならイギリスの死者は50万人に達していただろう。

幸い、ハンドブレーキが引かれた。ジョンソンは3月23日にテレビ演説を行い、国民に外出禁止を要請。この方針転換がなければ、医療は完全に崩壊していた。

今回のロックダウン(都市封鎖)は、現代のイギリス人の記憶にある限り最も厳しい行動制限を伴うが、既に人々の反発を招いている。さらに、この国では経験のない恣意的な警察権力の押し付けが、大きな嫌悪感を生んでいる。

首相の感染が警告になった

公園での日光浴は厳禁。散歩の途中でベンチに座ろうものなら、警察官に問いただされ、「移動しろ」と追い立てられる。人との「社会的距離」を保って感染蔓延を防ぐためだとしても、市民を軟禁状態に追い込むつもりなのかと思わずにいられない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

消費税率引き下げることは適当でない=加藤財務相

ワールド

クックFRB理事の解任認めず、米控訴裁が地裁判断支

ワールド

小泉農相、自民総裁選出馬意向を地元に伝達 加藤財務

ビジネス

日銀には政府と連携し、物価目標達成へ適切な政策期待
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中