最新記事

感染症

サンフランシスコ沖クルーズ船、新型コロナウイルス21人感染 乗船者全員検査へ

2020年3月7日(土)14時33分

新型コロナウイルスは発生国の中国以外で感染が拡大し、米では集団感染の可能性が浮上したクルーズ船(写真)で21人の感染が確認された。California National Guard提供(2020年 ロイター)

新型コロナウイルスは発生国の中国以外で感染が拡大し、世界の感染者は6日に10万人を突破した。米では集団感染の可能性が浮上したクルーズ船で21人の感染が確認された。

米カリフォルニア州のサンフランシスコ沖で停泊しているクルーズ船「グランド・プリンセス」について、ペンス副大統領は6日、46人を検査した段階で乗客2人、乗員19人の計21人の感染を確認したと発表した。

「グランド・プリンセス」には乗客と乗員合わせて約3500人が乗船。今後、商業用でない港に停泊させ乗船者全員を検査するという。

新型ウイルスの感染は90カ国・地域超に広がり、死者は3400人を超えた。6日はバチカンなど7カ国で初の感染が確認された。

中国、本土の新たな感染者数は最低

中国国家衛生健康委員会の発表によると、6日に本土で新たに確認された感染者は99人、前日の143人から減少し、同委員会が発表を開始した1月20日以降で最低となった。

発生地の湖北省以外の新たな感染者は25人。うち24人は国外で感染した人で、イランから旅客機で甘粛省蘭州市に到着した乗客が大半を占める。

湖北省で新たに確認された感染者数は 前日に続き全員が武漢市だった。

新たな死者は28人で全員が湖北省。

韓国で新たに確認された感染者は174人で、感染者は累計6767人となった。新たな死者は出ず、死者数は44人。

韓国の感染者数は中国以外で最も多く、日本を含む100カ国・地域近くが入国制限をとっている。

韓国政府は6日、日本人に対する査証(ビザ)免除措置を9日から停止すると発表した。発行済みのビザの効力も停止する。韓国は、同国などからの入国者を対象にした日本の制限措置に反発しており、日本への対抗措置とみられる。

こうした事態に世界保健機関(WHO)の緊急事態プログラム責任者は、日韓両国は「政治的な争い」を展開するのではなく、人命救助に尽力すべきと苦言を呈した。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【関連記事】
・新型コロナウイルスは人類への警鐘──感染症拡大にはパターンがある
・ついに日本は終わった──
・イタリア、新型コロナウイルス死者41人増 感染者は4000人に迫る


20200310issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年3月10日号(3月3日発売)は「緊急特集:新型肺炎 何を恐れるべきか」特集。中国の教訓と感染症の歴史から学ぶこと――。ノーベル文学賞候補作家・閻連科による特別寄稿「この厄災を『記憶する人』であれ」も収録。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタン、国防相が核管理会議の招集否定 インドに

ワールド

韓国与党、大統領選候補指名やり直し 韓前首相に一本

ビジネス

中国4月CPI3カ月連続下落、PPI下落加速 貿易

ビジネス

米政権、航空機・部品輸入を調査 追加関税の可能性
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 3
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 7
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 9
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中