最新記事

感染症

アメリカで初の新型肺炎患者 WHOは「緊急事態」宣言か

First U.S. Case of Coronavirus From China Identified in Seattle, Washington

2020年1月22日(水)16時05分
ジェニー・フィンク

世界に広がる新型ウイルスの脅威(写真は1月21日、クアランプール国際空港の検疫) Lim Huey Teng-REUTERS

<急激に広がる新型肺炎、WHOが緊急委員会を開く前日に、アメリカで初の感染例が確認された>

中国湖北省武漢市を中心に発症が相次ぐ新型コロナウイルスによる肺炎は、タイ、韓国、日本などへと広がって、このたびアメリカでも感染者が確認された。

米疾病対策センター(CDC)の広報担当者は1月21日(現地時間)、ロイターの取材に対し、中国からワシントン州シアトルに到着した人物が、新型コロナウイルスに感染していた、と語った。アメリカでこのウイルス感染が確認されるのは初めてだ。世界保健機関(WHO)は22日にも、このウイルスの流行が国際的な「緊急事態」の要件を満たすかどうかを判定するための委員会開催を準備している。

WHOによると、「2019-nCoV」という名のこの新型コロナウイルスは、過去に人間への感染例がなかった株で、肺炎の一種を引き起こす。このウイルスの遺伝情報を解析した結果、重症急性呼吸器症候群(SARS)に最も似ていることが判明したと、BBCは報じている。症状としては、高熱やせき、呼吸困難などが挙げられる。

AP通信によると、22日午前の時点で中国の死者は9人、感染者は440人に拡大した。感染者の多くは武漢にある動物の市場と接点があったため、動物から人への感染で拡散したと考えられている。しかし市場と接触がないのにウイルスに感染した例も確認されたことから、人から人にも感染が広がっているとみられる。

<参考記事>中国、新型肺炎の死者6人に 感染者は海外も合わせ300人突破
<参考記事>新型肺炎パンデミックの脅威、真の懸念は中国の秘密主義

特効薬はない

中国以外では日本、韓国、タイなどで感染例が報告されたが、CDCは17日、アメリカ人へのリスクは低いとの見解を発表していた。それでも「予防的準備措置」として、CDCおよび国土安全保障省の一部門である米税関・国境警備局(CBP)は、アメリカの主要3空港において検疫体制を強化した。

この追加検疫は、サンフランシスコ国際空港、ニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港、ロサンゼルス国際空港に到着した乗客のうち、直行便あるいは乗り換え便で武漢から渡航した者が対象だった。乗客は体温を計り、身体症状に関する質問票に答える。

22日(現地時間)には、WHOのメンバー16名と顧問5名が集まり、緊急の委員会を開く予定だ。「2019-nCoV」ウイルスが公衆衛生上の緊急事態の要件を満たしているかどうかを判定するとともに、感染の広がりを食い止めるためにどのような勧告を出すべきかを話し合う予定。

新型ウイルスについては、専門家がその性質を探っている段階だ。コロナウイルスには変種が多いため、特効薬は存在しない。とはいえ、個々の症状については手当てが可能だ。WHOのマリア・ファン・ケルクホーフェは、感染を防ぐ手立てを取るよう呼びかけている。石けんと水で手を洗う、くしゃみをするときは口元を手ではなくひじなどで覆う、すべての肉類はよく火を通してから食べる、などの対策が推奨されるという。

(翻訳:ガリレオ)

20200128issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年1月28日号(1月21日発売)は「CIAが読み解くイラン危機」特集。危機の根源は米ソの冷戦構造と米主導のクーデター。衝突を運命づけられた両国と中東の未来は? 元CIA工作員が歴史と戦略から読み解きます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、9月米利下げ観測強まる

ビジネス

米GDP、第2四半期改定値3.3%増に上方修正 個

ワールド

EU、米工業製品への関税撤廃を提案 自動車関税引き

ワールド

トランプ氏「不満」、ロ軍によるキーウ攻撃=報道官
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    米ロ首脳会談の後、プーチンが「尻尾を振る相手」...…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「風力発電」能力が高い国はどこ…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 10
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中