最新記事

日本社会

20代~30代女性を悩ませる、夫の転勤に伴うキャリアのリセット

2020年1月22日(水)16時40分
舞田敏彦(教育社会学者)

年間26万人の女性が夫の転勤で転居していると推測される bee32/iStock.

<夫の転勤で妻のキャリア形成が阻害されるという問題点が指摘される現在、転勤制度そのものを廃止する企業も出てきた>

封建時代では「領民」思想のもと、移転の自由は制約されていた。これは領土内で必要な労働力を確保するためで、人々は生まれた土地で生涯を終えていた。

しかし近代になり「移転の自由」が法律で定められると、居住地を移動する人が増えてきた。時代とともにその度合いは高まり、2015年の『国勢調査』によると、生まれた時からずっと同じ場所に住んでいる人は13.8%しかいない。移転の自由により過疎・過密のような問題も起きているが、公共の福祉に反しない限り転居を制限することはできない。

年間にどれほどの人が住居を移しているのかと言うと、2016年10月~2017年9月の転居者は616万人となっている(総務省『就業構造基本調査』2017年)。理由の上位3位は「就職」「結婚」「転勤」だが、性別・年齢層別に内訳をみると様々な人生模様が浮かび上がってくる。<図1>は、生産年齢層の転居理由の内訳図だ。

data200122-chart01.jpg

10代では大学進学等による転居、20代前半では就職に伴う転居が多くなっている。その後は結婚・子育てといった家族関連の理由が多くなり、50代以降では老親の介護という理由での転居が増えてくる。データは正直だ。

ジェンダーの差も出ており、働き盛りの男性では「転勤」、女性では「家族の仕事の都合」が多い。女性の場合、夫の転勤に付いて行く、というものだろう。昔は、妻が夫の転勤に付いて行くのは致し方ないことと諦められていたが、今はそうではない。夫婦とも正社員の共稼ぎ世帯が増えた結果、「なぜ妻が辞めないといけないのか」という声も強くなっている。夫の転勤のたびに、築いてきたキャリアや人間関係をリセットされ、社会人としてどんどん「無力化」されていく「転妻」の問題もクローズアップされるようになってきた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ議会、8日に鉱物資源協定批准の採決と議員

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日会談 ワシントンで

ビジネス

FRB利下げ再開は7月、堅調な雇用統計受け市場予測

ワールド

ガザ封鎖2カ月、食料ほぼ払底 国連「水を巡る殺し合
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中