最新記事

シリア情勢

米軍撤退で追い詰められたクルド人がシリア、ロシアと手を組んだ

Kurds Strike Deal with Putin and Assad in Syria as Trump Criticized

2019年10月15日(火)15時50分
タレク・ハダド

トルコの攻撃を口実に、シリアの虐殺者・アサドの軍も動き始めた(写真はアサドとシリア兵。2018年3月18日、シリアのグータで) SANA/Handout/REUTERS

<「トルコ軍に皆殺しにされるぐらいなら」と妥協に踏み切ったクルド人勢力。トランプの裏切り外交が生んだ悲劇だ>

シリア北東部でトルコの越境攻撃を受けているクルド人勢力が、トルコ撃退のためにシリアのバシャル・アサド大統領と、その後ろ盾のロシアと手を組んだ。ドナルド・トランプ米大統領が、ともにIS(自称イスラム国)と戦ってきたクルド人を見捨てて駐留米軍を引き揚げると決めたからだ。怒ったクルド人がIS捕虜収容所の管理を放棄したため、少なくとも750人のIS戦闘員が逃亡したことも分かっており、トランプに対する批判の声が高まっている。

トランプは10月6日にシリア北東部からの米軍撤退を発表したが、クルド人勢力に対するトルコの軍事作戦を事実上容認したこの決定については、IS掃討で長年協力してきたクルド人勢力に対する裏切りだと非難の声が上がっていた。また数多くの専門家やアナリストが、米軍が撤退すればクルド人勢力はトルコに対抗するためアサドやロシアと手を組むしかなくなると警告していた。

その後トルコがシリアとの国境を超えてクルド人勢力に対する攻撃を開始すると、クルド人武装勢力「シリア民主軍(SDF)」はまさにそのとおりの行動に出た。アメリカに見捨てられ、皆殺しの目に遭う可能性に直面して、ほかに選択肢は残されていなかった。

<参考記事>クルド女性戦闘員「遺体侮辱」映像の衝撃──「殉教者」がクルド人とシリアにもたらすもの
<参考記事>安田純平氏シリア拘束のもう一つの救出劇「ウイグルチャンネル」

「クルド人虐殺よりはまし」

「アサドとロシアと手を組むという妥協な痛みの伴うものになる」と、SDFのマズローム・アブディ最高司令官は米フォーリン・ポリシー誌への寄稿で認める。「だがクルド人の虐殺を許すよりはましだ」

13日に結んだ合意の下、クルド人勢力はこれまで支配してきた国境近くの町、マンビジとコバニをシリア政府に引き渡す。一方、シリア国営メディアは、「トルコによるシリアの領土への侵略に立ち向かうため」にシリア軍が北部に向かっていると報じた。

シリア軍は北東部全域に展開される見通しで、北部を実効支配するクルド人組織、西クルディスタン移行期民政局(通称ロジャヴァ)も13日夜に発表した声明の中でこれを認めている。

「トルコによる攻撃を阻止・撃退するために、シリア政府と合意を結んだ。国境地域を守り、シリアの主権を守るために、シリア軍をトルコとの国境沿いに展開させる内容だ」とロジャヴァは声明で述べた。

さらに声明はこう続けた。「(シリア軍の配備は)シリア軍がトルコによる侵略に立ち向かい、トルコ軍と彼らが雇った外国人部隊が侵入した土地を解放するのを支援することが目的だ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも

ビジネス

米バークシャー、アルファベット株43億ドル取得 ア

ワールド

焦点:社会の「自由化」進むイラン、水面下で反体制派
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中